2003年 版

「自然紀行」

2004年版は

こちら

   

「自然紀行」

2002年版は

こちら

   

「自然紀行」

2001年版

こちら

 このページは、旅先の珍しい情景や見知らぬ景観、あるいは普段見ることの出来ぬ山野草との出会いの感動を納めた写真集です。

(愛用のデジカメは主にSONYの「Cyber-shot DSC-F707」、時にコンパクトなSANYOのDSC-MZ1」、     9月からはもっぱらCANONの EOS Kiss Digitalを使っています)

        
2003年版 (下の写真をクリックするとそれぞれのページが表示されます)

03年12月14日(日) 初冬の筑波山巡り 

 我が家近くの印旛沼干拓田に出ると、遙か彼方に小さくうっすらと姿が見える筑波山。 関東平野の真っ只中に聳える筑波山は、北総に移り住んでから眺めることの出来る唯一の高い山なんです。 年に数度、栃木の山に出かける度に車窓からしか眺める機会が無かった筑波山を一度はゆっくり眺めたいなあ・・と思い続けていたら、話を聞いた友達も見てみたいと言うのでとんとん拍子に話が決まり、この日遂に念願をかねることが出来ました。

03年12月2日(火)〜 3日(水)初冬の会津と鬼怒川探訪 

 そろそろ厳しい冬の到来。 点検と水抜きに行かねば・・と気になっていた栃木県藤原町の山荘に重い腰を上げて出かけました。 ついでに未だ行ったことが無かった会津の「塔のへつり」や「大内宿」、それに鬼怒川温泉の丸山を歩いて来ました。既に紅葉の季節は終わり、山々はすっかり初冬の風景。 人影も少ない静かな会津西街道の観光名所や、落ちずに残る紅葉と敷き詰められた落葉の径をのんびり歩いて来ました。

03年11月19日(水)〜22日(土)九州中部ドライブ旅行(46枚)

 福岡市出身・・とは言っても6歳の時この地を離れ九州を殆ど知らない九州人。 学生の頃一度だけアルバイトをして訪れたことはあるものの、今では記憶が薄れて当時のことを思い出せなくなっている。 もう一度記憶を蘇らせたいと溜まったマイルを航空券と交換した。 熊本空港に到着した初日、予報が外れて思わぬ天気。 喜び勇んで阿蘇山に車を飛ばすと、世界に誇る巨大な火山がその壮大な景観で迎えてくれた。

03年11月2日(日)〜3日(月)懐かしの中国路(23枚)

 

 息子の縁談話で山口県宇部市を訪れた帰途、学生時代の貧乏旅行以来40年振りに懐かしい中国路を辿った。 訪れた秋芳洞も岩国もそして安芸の宮島までもが、かすかに残る記憶とは違っていて初めて見るようなと戸惑いと年月の隔たりの感慨に耽る旅だった。

03年10月24日(金)〜25日(土)初冠雪の富士と紅葉の山中湖(22枚)

 「山中湖周辺は紅葉の見頃を迎え、初冠雪した富士山が綺麗・・」とのTVのニュースを見て急に行ってみたくなり、天気が良くなるという予報のこの日、早速早起きして出かけたんであります。 中央高速で都心を抜けると、前衛の山の向こうに雪を被った雄大な富士の頂が見え、「今日はついてるぞ!」と期待に胸膨らませました。 天気が良いので途中気が変って相模湖で高速を降り、道志川を遡って行ってみることにしました。 紅葉の綺麗な山中湖に着いて見ると、なんと富士は雲の中・・・。

03年10月4日(土)〜5日(日)伊豆城ケ崎海岸と伊豆大川(18枚)

 既に卒業以来半世紀をすぎんとする中学の同窓会は伊豆大川へのバス旅行。 集合場所が遠いので現地集合にして独り伊豆大川へ向かう。 途中乗り継ぎ電車を待っていた伊東駅前に写真のようなバスが停まっていた。 ふと見た案内所の掲示板に魅せられて「城ケ崎海岸自然研究路」に行くバスに乗りこんだ。 バスを降り美しい城ケ崎海岸を伊豆高原駅まで歩きはじめたが、その道が思った以上の難路で長いこと! すっかり大汗をかいて駅に着く頃には陽が傾きかけていた。

03年9月30日(火)外房・九十九里と御宿の秋(12枚)

 爽やかな秋空が心地よいこの日、足の悪い母親を連れて九十九里の海岸沿いをドライブ。 外房は真夏の喧騒が嘘のように静かな海岸に戻っていた。 海辺は陸から海に向けて意外に強い風が吹いていて、打ち寄せる波のしぶきが風に飛んではいたが、うねりも少ない穏やかな海に元気なサーファー達はもの足りぬ様子。  帰り際、御宿に行くと必ず立ち寄る干物屋さんで好物のアジの干物を試食しながら買いました。

03年8月12日(火)山はもう既に秋風情・・・(22枚)

 

 ここ数十年、7月末から8月初旬に掛けて栃木県藤原町の山に出かて夏休みを過ごすのが我が家の恒例になっていましたが、子供達が川遊びや昆虫採りに夢中だったのは遠い昔の話、今は夫婦二人で山野草を眺めて過ごすだけになってしまいました。 天気を見計らっているうちにお盆直前になってしまった今年の山は、冷夏のせいか既に秋の気配が濃くなっていました。

03年7月8日(金)〜9日(土)草津と蓼科の高山植物探訪(31枚)

友達から貰ったコマクサの写真を見て、行ってみたいと思い続けていた本白根山。 多少雲が切れる予報のこの日、早起きして出掛けました。 ところが思ったほど天気は良くなく、濃霧の山道をのろのろ登って白根レストハウス駐車場に着くと、なんと辺りの霧が晴れ、近くの山肌が見えたのです。 お陰でコマクサにも対面することが出来てほんとに幸運でした。 写真は途中碓氷峠を越える路で旧信越線の煉瓦造りの高架橋に遭遇して懐かしさのあまり撮ったものです。

03年6月27日(金)〜30日(月)花の季節の北海道旅行(35枚)

どことなく日本離れした広大な北海道の自然情景に魅せられて、今回はラベンダーが咲き始めた美瑛・富良野から小樽、登別を経由して函館までのドライブを楽しんできました。

 あいにく天気が良かったのは初日だけ、後は小雨や曇りの肌寒い陽気になってしまいましたが、初めて見る花の季節の北海道を堪能できました。

写真は色とりどりの花が綺麗だった美瑛町の「ぜるぶの丘」です。

03年6月5日(木)奥鬼怒と奥日光の初夏(18枚)

初夏の花咲く奥鬼怒の山間を抜けて奥日光へと向かいました。 藤原町から栗山村に入り、谷が開けて八汐湖の雄大な眺めが目に飛び込んでくると何か別世界に来たような気分になってしまいます。 緑滴る木々の間を抜け、深い谷を渡って行くうちに、川俣湖岸へ到着。 やがてハルゼミの声が賑やかな川俣温泉から奥鬼怒林道に入ると、ブナ林の路は高度を上げて奥日光の光徳牧場へと導いてくれました。

03年6月4日(水)奥会津・駒止め湿原の初夏(24枚)

東京の公園でタニウツギに出会ったとの友達の情報を聞いたとたん、長年通った羽越線の車窓で慰めてくれたこの懐かしい花に無性に会いたくなって、今年も奥会津までやって来ました。 栃木県側では殆ど見ることが出来ないのに、山王峠を超えて福島県入るとすぐに道端に咲くこの花が出迎えてくれ、この花が谷筋を飾る駒止め湿原への山道のドライブを心行くまで楽しむことが出来ました。

03年5月6日(火)千葉県鴨川市の大山千枚田(8枚)

 

この連休中、多くのボランティアが参加して行われた千葉県鴨川市の「大山千枚田」の田植風景がTVで紹介されていました。 千葉県にも日本棚田百選に選ばれている棚田があるとは知らなかったので早速出かけてみたんです。 県道34号線の釜沼から南に入る山間の道を上り詰めたところに、この千枚田が広がっていて、どこかのどかで懐かしい雰囲気を思い起こさせてくれました。

03年4月26日(土)〜29日(火) 懐かしの安曇野の春を訪ねて (48枚)  

          

 学生だった頃から勤め始めて数年間の青春時代に毎年のように訪れていた長野県白馬村の飯森を35年ぶりに訪れました。 当時スキーを教えてもらった指導員の息子夫婦も、今は世代が変わって宿の主人。 「互いに随分年取ったなあ!」と感慨に耽りながらも、懐かしい昔話に時の経つのも忘れてしまうほど。 久しぶりに懐かしい白馬村の自然を堪能した旅でした。

03年4月13日(日)〜15日(火) 竜王峡周辺山里の春 (29枚)  

          

 例年だと5月の連休近くに訪れる栃木の山。 今年は藤原町の山野に咲くカタクリに会いたくて少し早めの4月中旬に訪れました。 この辺りは丁度桜の開花の時期で思わぬお花見が出来ました。 そして人里近くの山中でひっそりと咲くカタクリとの嬉しい対面や、 道端にショウジョウバカマが咲き乱れる龍王峡の散策路を感激しながら歩いたハイキングは、この上なく気持ちの良いものでした。 鬼怒川温泉周辺の家の庭や鬼怒川渓谷の崖の上にはアカヤシオが丁度咲いているところでした。

03年3月21日(金) 江東区木場・運河の春 (13枚)  

          

 WEB友達の写真を見て一度見てみたいなあ・・と思ってた運河沿いのハクモクレン並木、今回も又思いもかけずお誘いを受けて江東区の木場を案内してもらいました。 千葉県の北総では未だ毛皮のコートに包まれているというのに、ここでは春の陽光を浴びて真っ白に咲き誇り、おもわず絶句の景観でした。 時間があったので木場公園にも案内してもらいましたが、もう桜の一種が咲いていたり、巨大なギンヨウアカシヤが満開になっているのには驚かされました。

03年2月15日(土) 初春の栃木県花巡り  

          

 WEB友達のお誘いを受け、栃木市の星野町にセツブンソウを見に連れて行ってもらいました。 去年はここの花が咲くのが早過ぎて見損ないましたが、今年は逆に開花が遅れていて、可愛い花がやっとちらほら咲き出したところでした。 ここは今、陽を受けて眩いばかりに輝くロウバイが満開でした。 近くの星野自然園や花之江の郷では福寿草や雪割草等が咲きだしていて、初春ののどかな雰囲気に浸ることが出来ました。

03年2月13日(木) 南房総、富山町と鋸南町の水仙巡り  

          

 例年だと12月から1月が見ごろの南房総の水仙、一度見てみたいと思いながらも寒い最中に出掛ける勇気が無かったんですが、今年は寒さで1ヵ月半の遅れとのニュースを聞いて絶好のチャンスとばかり出かけてみました。 富山町の山里や鋸南町の「をくずれ水仙郷」の水仙は今が真っ盛り。 梅や菜の花とあいまって、のどかな山里の春を堪能できました。

03年2月8日(土) 竹芝桟橋と浜離宮散策  

          

 所用で東京に出る機会があったので、ついでに竹芝桟橋と浜離宮に行ってみようと浜松町駅を降りました。 この辺りは40年くらい昔の記憶しか無く、あまりの変わりように只呆然とするばかり。 見当をつけて歩き始めたものの何処をどう行ったら良いのかもよく分からず、ビルの谷間をキョロキョロしながら歩き回りました。どうにか竹芝桟橋から浜離宮に行くことが出来ましたが、こんなに遠かったかなあ・・と思いました。

 

03年1月10日〜17日 南アフリカの自然探訪 ‐初めて見るアフリカの風景-  

          

 遠くてなかなか行けなかった南アフリカへ、元気なうちにと思い切って行ってきました。 11日の午後成田を発って、香港→ヨハネスブルグ→ケープタウンと延々19時間の空の旅の末到着した真夏の南アフリカ。 広大な大陸の最南端、喜望峰の景観や、ジンバブエ国やボツアナ国の自然と巨大なヴィクトリア滝の景観に感動の旅でした。 

 「南アフリカで出会った動物達」と「南アフリカの珍しい花達」を2/19追加してUPしました。

 

ホームへ