桜の花見旅行
昨年に続き、桜の花見旅行に行ってきた。
最初に幸手権現堂に向かったが、混雑していて駐車もできず、残念だった。桜まつり駐車場の看板が立っていたので続いている看板を追って走っていたが、結局、駐車場は満車で入れず、案内の人から「渋滞は困るので止まらないで、駐車場は自分で探してください」といわれる始末。ぐるぐる走り回って、たまたま出車した車があった時に、たまたま通りかかった車だけが駐車できる駐車場案内なのだろうと思う。ルーレット駐車場案内と呼ぶのが丁度いいと思う。
続いて、館林市の鶴生田川(つるうだがわ)の桜と鯉のぼりを見に向かった。川の上に鯉のぼりが張られ、川一面が鯉のぼりでいっぱいの風景だった。太田市の八瀬川の桜は、川の両側に桜の木が並び、目黒川の桜の風景とよく似てきれいだった。
高崎観音の桜を見て、水上の宿に向かった。水上には、まだ雪が残っていて、宿の入口のそばにも、雪がたくさん残っていた。
二日目は、ロックハート城、赤城南面千本桜、足利フラワーパークを見て、帰ってきた。桜前線の北上に合わせて、見頃の桜の地域も北上するので、また、どこかへ行けるといいと思う。
|
鶴生田川の桜
川の上に鯉の
ぼりが張られ
なかなかの風
景でした
|
|
鶴生田川の桜
川辺の桜の枝
を画面に入れ
てみました
|
|
八瀬川の桜
東京の目黒川
の桜の風景と
似ています
|
|
高崎観音と桜
観音像が大き
いのでしだれ
桜が小さく見
えます
|