音楽CD作成のノウハウ

音楽CDの作成についての情報


ソロで音楽をやるにしてもバンドとして音楽をやるにしても、個性的で特別な人は別にして基本的には同じ流れである。


まずは作詞と作曲。人によってここはやり方、考え方が様々で何がいいという言い方は難しいです。

詞については感性の問題なので、とやかく言う問題ではないでしょう。詩を先に書く人、後から詩をつける人、メロデイと同時の人とさまざまでしょう。

メロデイについてもギターやピアノやシンセを弾きながら作っていったり、後で紹介しますが最近はパソコンで作っていくのが主流のようですね。

人によっては机を叩きながらリズムだけで口ずさんで録音して作ってしまう人もいるようです。

そんな形で出来上がった曲を編曲などしたあとで録音してCDの作成などを目指していきます。

出来上がった曲の録音の仕方でMTRとDTMなどに仕方が分かれます。

MTR(Multi Track Recorder)とは複数の録音トラックの録音再生を行う事ができる録音機器です。これです。正に直接マイク、コードなどで音を録音していく機械です。

(MTR)

いくつもの楽器や歌を重ねて録音したり、加工・編集をするための機材で、ドラムパートも作れます。これはMDやハードディスクに録音していきます。 

DTM(Desk Top Music)はパソコンを使った作曲・録音作業のことを言います。

MTRのように単体でのレコーディングは出来ず、パソコンでDAW(Digital Audio Workstation)という、デジタルでオーディオの録音、編集、ミキシングなど

一連の作業が出来るソフトを使ってレコーディングします。

MTRでできる作業は、すべてDTMでも可能です。

(DTMで必要なインターフェース)

使い方にもよるとは思いますが、より完成度の高い音源が作れるのは おそらくDTMでしょう。

ただし出来ることが多いぶんだけ多少複雑になるので、より知識も求められることになってきます。

MTRの方は 音源の完成度を求めるには少し力不足ですが、難しい処理が苦手な人でもとっつき易く、録音自体は簡単に始めれる手軽さがいいです。

MTRを使いこなした人にはDTMで録音作業をするということは、基本的に同じような部分もあるので習得しやすいと思われます。

また個人的には、例えば打ち込みによるドラム音の作成などは、MTRのほうが作りやすい気がします。MTRで作成したドラム音はパソコンにWAVファイルの形で

移行できますから、保存してそこからDTMに取り込みもできます。ただMTRのほうが若干ドラム音が頼りないため、満足できないPLAYERもいるようです。

ただDTMについては打ち込みではなくて付属のソフトに付いているドラム音のパターンの中からいろいろ引っ張り出してきて、1曲のドラムパートを作り上げると

いうようなことは可能です。

MTRで完成した音源をMTRの機能を使ってCDもできますし、wavファイル変換機能があり、変換してしてパソコンに保存することができます。

それをパソコンでCDにしてマスタリング(後で出てきます)して完成させたりします。

先ほど出てきたMTR(Multi Track Recorder)とDAW(Digital Audio Workstation)についてはくわしいページがありますので下記URLを参照して下さい。




自作した曲で自分でCDを作り、市販するためのプレスをするにはマスタリングという作業が必要になります。マスタリングとはミックスダウンされた音源の音質、

音圧の調整、曲間の調整、フェードイン、フェードアウトの調整、CDの目次となるPQコードと楽曲の識別コードであるISRCコードの埋め込みなどを行うものであり

市販するためのプレス用マスターCDを作成します。マスタリングの前後では全く音の迫力が違ってきます。

マスタリングはプロの専門家に依頼するのも一つですが,特にDAWの場合にはエフェクトや音圧のやり方も充実して数多くのものが用意されていますから,慣れて

くれば自分でいろいろ試しながらその作業ができると思います。但し自分でマスタリングするにはある程度の知識は必要になるので、雑誌、専門書,インターネット

などから知識を習得することと,試行錯誤の中で忍耐力をつけてなれていく必要があります。エフェクトのかけ方や音圧のあげかたは何度も何度も繰り返し,やって

みる必要があると思います。納得するまでやっていくことだと思います。


この工程を経て、通常複数の楽曲からなる作品群が、ようやく一枚のアルバム作品としての一貫性ある音質に仕上がります。

これを行わないと流通するCDとはなりません。

マスタリングの詳細は下記ボタンをクリックしてみて下さい。

 


ソロやバンドの曲やアルバムを広めていくには、CDを拡販したり、WEB配信するルートに乗せなければいけません。

また最近ではWEB配信では楽曲のダウンロードだけではなく、ストリーミングも登場しています。

それらの各配信ルートへの案内として、下記URLが参考になると思います。