ライトトロール
トップ ページ旅写真食べ歩きマリンライフ雑記帳サイトマップ

 

 

釣用語集 
愛艇Ripple 
釣の船と機器 
定番ルアー 
船舶規則改定 
ライトトロール 
観天望気 

 

 

 

  

 

        ライト トローリング  

トローリングと言うと  ごついトローリング用の竿と どでかいリールを使った TV番組で良く見る

カジキマグロ釣りのようなものばかりを想像する方が多くいらっしゃいます。

実際には ごく手軽な道具で トローリングの楽しさを体験する事もできます。

 

一例  普通のルアー竿を使った ライトトローリング

まず シーバス用などで使われる ルアー竿を 1本用意して下さい。

とくに仕様は 限定しませんが、どちらかと言えば 固めの あまり長く無い竿が 使いやすいと思います。

リールは 大きめな スピニングリールが使いやすいです。

巻き糸は 7,8号位の丈夫なナイロンを いっぱいに巻いて下さい。

この釣りは 使うルアーによっては 巻き糸に 強烈な撚りがかかってしまいますので、

糸の先端に 丈夫な寄り戻しを結んで下さい。

寄り戻しの先には 先糸として20センチ程度のナイロン糸をつなぎ

その先端に ルアーを結びます。

ルアーは その日の狙いの水深によって カウントダウン系のものや

軽るめのジグなどを選択します。

釣り場へ着いたら 4ノット程度を維持しながら、ルアーを水に入れ、30〜50m程度

伸ばして 竿を 竿掛けなどに固定します。

これだけで シーバス、ハマチなどを釣ることができます。

マイボートでしたら 両方の舷側に 2本のルアー竿を出し、

船尾中央から 飛行機仕掛けなどを短い状態で流すこともできます。 

 

トローリングで難しいのは 中層の魚を釣ることです  

表層にいる魚を 曳き釣りする場合は 飛行機と言われる釣り具や バクダンという道具にルアーを曳かせて

水面上にたつシブキや音で 魚の注意と好奇心を利用してルアーに食いつかせます。

 

トローリングでなかなか難しいのが 中層や底層にいる魚です。

一般に ボートでルアーを引っ張ると ルアー本体は どうしても 表層へ浮かんできてしまいます。

カジキマグロのような 表層を高速で走る餌に食いついてくれる魚は良いのですが、

中層 または底で 獲物を待っている魚や、時間帯として 表層にはいない魚をねらう場合は

これではダメです。

この解決策でよく利用されるのが ダウンリガーと グミ  と 潜行板 です。

ダウンリガーと グミ(または ビシ)は ルアーの手前に重量を付け 海面より下へ ルアーを沈める事を狙い、

潜行板は 板の水流に対する抵抗で 板そのものを 水面下に潜らせ その水深でルアーを曳くことを狙っています。

グミ(ビシ)仕掛けは 昔から 漁師さんが使っていた仕掛けの一種で、道糸そのものに 一定間隔で おもりを固定し、

道糸そのものの重さで 海中に沈めます。

グミ とは そのおもり のことで、いろいろな大きさや重さが有ります。

薄暗い朝まずめ時には海の表層付近にいた魚も、しだいに日が高くなるにつれてその遊泳層が深くなります。

下層へ潜った魚を釣るには、仕掛けそのものをグミ曳き仕掛けによって深く下ろし、中層を曳いた方が高い釣果を

得られます。グミ曳きで釣れる魚種も様々で、ヒラメ・スズキ・イサキ・サバ・サワラ類・マグロ類 ( メジ・キメジ ) など、小魚を

捕食する回遊魚の多くはこの漁法で捕れます。

グミ曳きセットに使用する弓角と呼ばれる仕掛けも様々なものがあります。

グミ曳き仕掛けにも いろいろなバリエーションがあり、ヒコーキ曳きグミなど海面から各層をカバーして6〜7本の

仕掛けを曳いて効率良く捕ることが出来ます。

 

ダウンリガーは 欧米の仕掛けですが、大きなおもりを水中にセットし、その重りの沈んでいる層を中心に

ルアーを曳きます。

<ブローバック>

ブローバックとは、ウェイトの上昇率のことで 船速・ウェイトの重さ大きさ・仕掛けの深さ、ラインの太さ等により

変化します。

<セットバック> 

セットバックとは、ラインリリースからルアーまでの長さのことで、長い方が有利ですが、あまりに長過ぎると

操作上問題が有り 10m以上が通常と思います。

<ドロップバック>

ドロップバックとは、ラインリリースとロットまでのラインの弛みをいいます。

ヒットした時にあまり弛みが大きいとフッキングのタイミングがずれて魚がバレますので、ヒット率に大きく影響します

ので、出来るだけ少なくなるよう工夫をします。

 

潜行板は 板の水に対する抵抗で 潜らせます。

板の形状には いろいろ有りますが、道糸の結びつける位置で 潜る深さが調節出来ます。

潜行板の場合は 魚が掛かると 潜行板が水面に浮かんできます。