ホームページ イスラムの世界

 とても短い間でしたが、2013から2016年まで、3年とすこしの間、サウジアラビアで仕事をすることになり、それまで経験したことのないイスラムの世界に接する機会を得ました。赴任の前に会社から様々な教育を受け、これはすでに60を過ぎた人間には今更という感じもしましたが、とても熱心に面倒を見ていただき、非常にありがたかったと思います。でも、やっぱり、現地のことは現地で生活し、いろいろなこれまでの常識では考えられないような局面にもたたされ、これを如何に克服していくかは、やはりその場で解決するしかないというのが正直のところです。そんな印象を持ちましたので、それでは、現地での生活とはいったいどんなものなのか、これを思いつくままに記録しましたので、ご報告いたします。ストレスを解消するために何をしてきたのか、という程度に読んでいただければ幸いです。

 
サウジあれこれ サウジ写真レポート

観天望気

ボケ防止

写真はだめでも、文章で書くのはよいでしょう。とはいえ、いくらありのままだからと言って、サウジの悪口を書くことは歓迎されません。サウジにはさうじの風習、価値観があり、これがサウジの人にとっては重要なのです。

こんなこともたまにはあってもいい程度に。

サウジでは、屋外で写真を撮るには注意が必要です。興味半分、また、珍しいからと言って写真をとり、警察にカメラを取り上げられることもあります。 

浜辺で写真を撮り、たまたまそこで、一家が夕涼みの団欒をしていて、警察から注意をされたことがあります。

サウジにいる間、2年間、毎朝(滞在している時)アパートから、東の空と西の空の写真を撮り続けました。いかに雨が少ないかは雲の流れから判断できると思います。

サウジの西海岸には、南と北の両方からアフリカからの風が紅海を渡ってきます。

自由な時間を持て余してはいけない。目標がなければ怠け癖に流される。

 暇つぶし、気晴らし、ボケ防止は、これだ。

暇を持て余していたら、ここをのぞいてみてください。

 

イスラムの世界