HOME > Net_Report(ネット詩鑑賞) > 「枯れた木」「変節」「詩人の墓へ」
「枯れた木」「変節」「詩人の墓へ」~佐久間紀次
詩ページ(2006/11/18現在):「枯れた木」
「変節」
「詩人の墓へ」 |
作者サイト:佐久間紀次インデックス |
「枯れた木」「変節」は、いずれも木をモチーフにしたものである。 しかし、うたわれているものは、「詩人の墓へ」という作品と共通しているような気がする。 すなわち、いずれの作品も、詩人、あるいは作者自身の、詩世界における彷徨そのものを取り上げている気がした。 「変節」において、”身支度しながら私は一つの計画に固執している ”から以下の、枝打ちし、塵を拾い集め、ひこばえを刈る、 というくだりを読んでゆくと、作者の、詩というもの、あるいは世界というものに対する視線というものを感じる。 また、「枯れた木」においては次のように語られている。 ”ことばの上に輝いている神のかたち 在りえぬ御伽の意味を わたしはようやく理解した ” この詩における「枯れた木」は、作者自身であると思われる。 この3つの詩は、極めて深いつながりを持っている――― 私は、「詩人の墓へ」、「変節」、 「枯れた木」と読み進め、再び「詩人の墓へ」を読み、そう感じた。 2006/11/18 |