千葉県そば大学講座は地域振興並びに生涯教育の一環として正しいそばの知識と確かなそば打ち技術の普及啓蒙を目指しています

千葉県そば大学講座

千葉県そば大学講座実行委員会

トップページご案内 受講申込書学位についてお問い合わせ 資料集プロフィール

博士学位の申請について

千葉県そば大学講座を開講するに当たり、5回の受講で「学士(そば学)」、7回の受講で「修士(そば学)」、10回の受講で「博士(そば学)」の学位を授与するお約束をいたしました。
昨年第1回目の博士号を授与するに当たり、論文を提出頂き、その成果を含めて博士の学位を授与することといたしました。
博士の学位論文というと、ハードルが高く思われますが、昨年の論文提出者について言えば、合格に至らなかった方も不都合な箇所を添削し、合格に誘導いたしましたので、全員が博士の学位を取得いたしました。
今年も基本的には提出者全員に添削を行って合格に誘導いたします。
諸般の事情で今年の論文提出はできなかった場合には、次年度以降の提出でも差し支えありません。ただし、徐々にではありますが、ハードルは高くなっていくものとご理解ください。
1.論文のテーマはそばに関する物であれば、如何なるものでも可とする
2.指定された文字数に纏めることも重要な要素であることから字数制限を800字とし、手書きとする
3.10回の受講まで(令和元年7月中旬)に修正提出を可とする
4.論文である以上、感想文や経験談は不可とする
ことといたします。
論文に自信のある方は令和元年5月末日迄に提出してください。
不安な方は平成31年3月末日までに提出の上、添削を受けて頂き、令和元年5月末日迄に再提出して頂きます。
例えば自分のお気に入りの蕎麦屋が何故美味しいのか、材料のせいなのかそれともそば打ち技術のせいなのか、あるいは汁のできが良いためなのか等を具現化して頂いた研究で充分と思います。(このような場合、自分の好みが中心となりがちですので、一般化して頂くことが重要です)
審査は実行委員の中から3名を論文審査委員となり、審査を行いますが、800字に少な過ぎても多過ぎても不可とします。
なお、提出に際しては、返送先住所・氏名を表書きし、切手を貼付した封筒を同封頂けますようにお願いいたします。

論文提出先:
285-0854 佐倉市上座 400-96
千葉県そば大学実行委員会委員長
山崎 憲

提出期限:
第1回:平成31年3月末日
第2回:令和元年5月末日
第3回:令和元年7月中旬(修正論文のみ)

指定論文用紙は以下からダウンロード頂けます。

指定論文用紙

プライバシーポリシー

Copyright© 2015 Chibaken Sobadaigaku-kouza All Rights Reserved.