千葉県そば大学講座実行委員会
第18回千葉県そば大学講座
恒例の「千葉県そば大学講座」は下記により開催いたします
開催日:令和7年(2025年)7月26日(土)9時開講
場 所:日本大学生産工学部津田沼キャンパス 37号館101教室
(JR津田沼駅北口京成バス4番または5番から15分 日大生産工学部下車徒歩1分、京成本線京成大久保駅下車徒歩10分)
定 員:300名(定員になり次第締切ります)
カリキュラム:
1. 9:30~10:50 おいしいそばは畑から -ソバという植物の個性と育て方の工夫- 東京農業大学生物産業学部北方圏農学科 笠島真也氏
2.11:00~12:20 蕎麦加工食品の美味特性(おいしさ)の解析 龍谷大学農学部食品栄養学科 朝見祐也氏
3.13:00~16:00 伝統を守り、新たな手法を探求する 蕎遊庵 根本忠明氏
一部:蕎麦道具作りを通じて新たな蕎麦打ちに出会う -蕎麦道具製作の歴史-
二部:さらしな生一本蕎麦打ち動画解説 -蕎麦打ち実演-(アート蕎麦・フルーツ蕎麦)
三部:蕎遊庵の出汁の紹介 -水出し抽出の魅力-(試飲あり)
4.16:10~ 学位記等授与式
5.16:20~ 修了証書授与
6.17:00~ 懇親会
受講料 一般:6,000円(昼食代を含む)予定
学生:3,000円(昼食代を含む)
懇親会:5,000円
昼食は39号館食堂に準備します
当日は蕎麦道具と本のお店が出店を予定しています なお、商品のご購入等に関しては自己責任でお願いします。
会場について
千葉県そば大学講座は、以下の場所で行います
〒275-8575 千葉県習志野市泉町 1-2-1 日本大学生産工学部津田沼キャンパス ☎047-474-2201(代表)・・・・・・・当講座への連絡にはご利用頂けません
○JR線をご利用の方へ
総武線快速 東京-津田沼 30分
総武線普通 秋葉原-津田沼 34分
津田沼駅 北口 京成バス4番 三山車庫、二宮神社、八千代台西口行 5番 日大実籾、八千代台駅 15分 日大生産工学部下車
(バスは5~8分毎に出ています。またバス停は北口を出てパルコに向かって歩道橋を渡る途中の左手階段を降りたところにあります)
日大生産工学部付近のみバスの経路が往路と復路で異なります
○京成電鉄本線をご利用の方へ
京成上野-京成大久保 36分(特急利用・京成津田沼駅乗り換え)
快速特急・特急・通勤特急は京成大久保駅に止まりません。京成津田沼駅で成田・芝山千代田方面行の快速または普通にお乗り換え下さい
京成成田スカイアクセス(北総鉄道経由)にお乗り違いのないようにご注意下さい
京成津田沼で千葉中央・方面行にお乗り違いのないようにご注意下さい
受講申込み方法について
受講申し込みは「受講申込書」に必要事項を記入し、下記までご郵送下さい(誠にお手数ですが原則郵送でのみ受付させて頂きます)
申込先:〒284-0032 千葉県四街道市吉岡 478-3
千葉県そば大学講座実行委員会事務局支部 勝山富江
受講証発行後に納入頂いた受講料・懇親会費はご返却いたしかねますのでご了承ください
振込先:ゆうちょ銀行 10520 90438801 (送金文書通知不要)なお、送金手数料は各自ご負担願います
(銀行からの送金:店名058 店番〇五八(漢数字で「ゼロゴハチ」 9043880))
口座名義人:千葉手打ち蕎麦の会千葉県そば大学講座
受講料:一般:6,000円(昼食代を含む)予定
学生:3,000円(昼食代を含む)
懇親会:一般・学生:5,000円
なお、最終締め切りは未定(必着)とさせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい