図書ラウンジTOPへラウンジTOP    染井野小TOPへ染小Top

 

      染井野小学校 図書ラウンジのページ

どんなところ?ニュース読んでみない?カレンダー 

読んでみない?
司書の発行している『としょラウンジだより』に掲載した本の紹介が読めます。

2009年7月号
夏休(なつやす)みにおすすめの、夏(なつ)の物語(ものがたり)を紹介(しょうかい)します。

なつのおとずれ かがくいひろし作・絵 PHP研究所
 つゆあけがまちどおしい,今(いま)のきせつにぴったりの,一さつ。ひょうしをひらくと,カタツムリの きしょうよほう士(し)が,こういっています。「きょうは,かみなり おおあめ とっぷう あられにごちゅういください。つゆあけは もうすぐでしょう。」
 それをテレビで見(み)ていたお日(ひ)さまが,「そろそろみんなにしらせますか…」ですって。みんなって,いったいだれかしら?
 「あれ,よんでる?」「よんでるね」って,あつまってきたのは,ソフトクリーム,かきごおり,スイカ,ひまわり,せんぷうき…そうめんながしのじっちゃんもいます。さてさて,なにがはじまるのかな? おはなしのさいごに,ふたたび登場(とうじょう)する かたつむりさんの いしょうも見(み)のがさないでね。
⇒書名50音順目次へ

夏の庭−The Friends− 湯本香樹実 作 徳間書店

  小学(しょうがく)6年(ねん)の夏(なつ),ぼくと山下(やました),河辺(かわべ)の3人は,おばあさんのお葬式(そうしき)から帰(かえ)った山下(やました)の話(はなし)をきっかけに,「死(し)ぬってどういうことなのか?」考(かんが)えるようになりました。そして「もうじき死(し)ぬんじゃないか」と噂(うわさ)されている一人暮(ひとりぐ)らしのおじいさんを見張(みは)ることを思(おも)い立(た)ちます。
 探偵気分(たんていきぶん)でこっそりはじめたこの観察(かんさつ)ですが,どうやらそのことに気(き)づいたおじいさん,だんだん元気(げんき)になってくるみたい。おじいさんの逆襲(ぎゃくしゅう)?に3人は,たじたじですが,やがておじいさんの話(はなし)に,耳(みみ)を傾(かたむけ)けるようになります。
 ⇒書名50音順目次へ

発行月順目次へ


CopyRight 2009 All rights reserved by Someino Elementary School