第50回演奏会・練習(芥川、さすらう、幻想)
| 
				 日付  | 
			
				 時間  | 
			
				 場所  | 
			
				 指揮  | 
			
				 曲目  | 
			
				 所感  | 
		
| 
				 12/18  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 笹岡さん  | 
			
				 M, B  | 
			
				 お休みしました  | 
		
| 
				 1/8  | 
			
				 休み  | 
		||||
| 
				 1/15  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 M, B  | 
			
				 いきなり本番指揮者で練習。  | 
		
| 
				 1/22  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 新井先生  | 
			
				 A, B  | 
			
				 A:
				とても耳に残る曲です。単純な繰り返しが多いのだけれど、皆とにかく楽譜を読むのに一所懸命。手書き意パート譜の譜めくり部分には、次のページの休符分が書かれていたりして、これが紛らわしい。何度も休みの小節数を間違ってしまいました。  | 
		
| 
				 1/29  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 弦:小山先生  | 
			
				 B5, 1  | 
			
				 小山流の熱い練習がやってきた!とにかく体が覚えるまで練習だ。テンポを体の中に埋め込み、CDで聴いた感じではなく、楽譜に書いてあるる通り忠実に再現。この簡単そうなことがアンサンブルになると急にできないことが起きる。早いパッセージもまずはゆっくりから。何とか希望の光が見えてくる練習となりました。  | 
		
| 
				 2/5  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 新井先生  | 
			
				 −  | 
			
				 コミュニティ交流大会の後に練習  | 
		
| 
				 2/12  | 
			
				 休み (3連休の中日のため)  | 
		||||
| 
				 2/19  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 A, B4,3,2  | 
			
				 芥川先生と言えば上浅フィルとの深いつながりがあるものの、私も含めて芥川先生の作品を演奏する機会はありませんでした。今日は、河地先生から、断片的ながら、いろいろなエピソードを聞かせてもらいました。シベリア鉄道でモスクワまで作曲を評価してもらいに行ったこと、たちの悪いのは下手なプロと上手いアマチュアだとかいうこと、などなど。  | 
		
| 
				 2/26  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 −  | 
			
				 仕事の都合でお休みしました。  | 
		
| 
				 3/5  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 田原小  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 −  | 
			
				 用あって休みました。  | 
		
| 
				 3/12  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 東北地方太平洋沖地震の影響により、練習が休みとなりました。  | 
		
| 
				 3/19  | 
			
				 休み (3連休の初日のため)  | 
		||||
| 
				 3/26  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 −  | 
			
				 震災のため、練習休みでした。  | 
		
| 
				 4/2  | 
			
				 18:00-20:30  | 
			
				 墨田区家庭センター  | 
			
				 弦:飯田先生の伝手  | 
			
				 B4,5  | 
			
				 久しぶりの練習。場所も慣れないし、指揮者も初めてで、何だかぎこちない。だけど、皆の無事を確認し合えてよかった。基本から出直しですね。  | 
		
| 
				 4/9  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 墨田区みどりコミュニティセンター  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 M, B4, 5  | 
			
				 限られた貴重な時間での練習。Mには十分時間をかけて練習した。皆、何だか恐る恐る演奏する感じ。特に管は、譜面の表記に惑わされてであろうか、音楽がなかなか流れない。弦はボーイング本当にこれでいいのと思いながらも、味わい深い音質・ニュアンスを心がけた。M2の14の1小節前や17の8小節前のような8分音符は特にたっぷりと弾くべし(あ、Vn.IIのことです)。ボーイングについてはパートトップに申し送りしたので、良くなることを期待してます。  | 
		
| 
				 4/16  | 
			
				 17:00-18:30  | 
			
				 サンパール荒川  | 
			
				 庄司先生  | 
			
				 M, B5,4,3  | 
			
				 Mは欠席しました。B5から参加。  | 
		
| 
				 4/23  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 台東一丁目区民間  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 A, M5,1  | 
			
				 先週とは打って変わってよく響く会場。  | 
		
| 
				 4/30  | 
			
				 休み (ゴールデンウイークのため)  | 
		||||
| 
				 5/7  | 
			
				 12:30-16:00  | 
			
				 墨田区みどりコミュニティセンター  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 M, B2,3  | 
			
				 Mは、まだテクニック的に未熟な部分があるとは言え、本格的に表情をつける練習が始まった。情景描写と主人公の若者の心情を複雑に織り交ぜて表現していく。No.4の29からは幸福感に満ちた最上の音で、しかし最後はQuestionで終わる...何と味わい深い曲であることか。オケ全体として表情豊かに演奏できるようにしたいものです。  | 
		
| 
				 5/14  | 
			
				 17:20-19:40  | 
			
				 田原小  | 
			
				 未定  | 
			
				 未定  | 
			
				 お休みします  | 
		
| 
				 5/21  | 
			
				 合宿 (岩井)  | 
			
				 夜の練習から参加。河地先生の指揮でB1,2,3を中心に練習。1楽章L1のパッと速くなんていうのは、今言われればできるけれど、次回もちゃんとできるようにするにはどうしたらよいか?2楽章のT(Animato)はVa, Vcをちゃんと聴いてアンサンブルしなきゃ。聞こえているようで聴いていないことがたまにあって、指摘されるとドキッとするのです。  | 
		|||
| 
				 5/22  | 
			
				 合宿 (岩井)  | 
			
				 午前の練習のみ参加。小山先生でBの練習。不明な所が無いように細かくやって頂いた。3楽章JのチェロやKのVnで付点八分音符の扱いはどうするのか?譜面通り伸ばすかアーティキュレーション重視で切るかで随分異なる。コンマスは切る方を選ぶかと思ったら、意外にも伸ばす方を選んだ。  | 
		|||
| 
				 5/28  | 
			
				 14:00-16:30  | 
			
				 荒川区アクト21  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 A, B5,1  | 
			
				 Aではコールアングレが先生に褒められてました。1楽章5番からの旋律の歌い方が、まさに歌になっているということを先生が分析的に説明していました。恐らく本人はそんな意識をしなくてできているのでしょうが。  | 
		
| 
				 6/4  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 ムーブ町屋  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 ソリスト参加  | 
			
				 Mは最初の30分のオケだけの事前練習が効を奏しました。もたつかない、棒を信じる、それから歌を聴く。おかげで初合わせにしてはピッタリと歌に寄り添った演奏ができました。合わせながら、歌の方も工夫して少しずつ変わっていくのも面白かった。もう何度も歌っている曲であろうに、状況に応じて常に工夫しているのだなと関心しました。そうそう、ハープはNさんがいらっしゃって安心して演奏できました。ハープの音の数は少ないけれど、とても重要な役割を担っています。  | 
		
| 
				 6/5 (Sun.)  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 ムーブ町屋  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 
  | 
			
				 お休みしました  | 
		
| 
				 6/11  | 
			
				 17:20-19:40  | 
			
				 大黒家  | 
			
				 弦:古川原先生  | 
			
				 
  | 
			
				 お休みしました  | 
		
| 
				 6/18  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 ムーブ町屋  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 ソリスト参加  | 
			
				 Mのソリスト合わせ。悲しみを歌っていてもどこか救いのある音楽。白黒では分かれない複雑な心境が混じった表現。味わい深い曲だこと。  | 
		
| 
				 6/19 (Sun.)  | 
			
				 18:30-21:00  | 
			
				 ムーブ町屋  | 
			
				 河地先生  | 
			
				 
  | 
			
				 Aで初めてピアノが参加。CDではほとんど聞こえないが、生だとよく聞き取れる。なるほど、ピアノの意味ってこんなにあったんだ!芥川作品の内なる熱気に共感!  | 
		
| 
				 6/25  | 
			
				 第50回記念定期演奏会 (東京文化会館)  | 
		||||
          A=芥川:
交響管弦楽のための音楽 
          M=マーラー:
さすらう若人の歌
          B=ベルリオーズ:幻想交響曲
・第48回演奏会練習記(ルスランとリュドミラ、シベコン、ブラ2)
・第31回演奏会練習記(田園)&オーケストラフェスティバル(理髪師と仮面舞踏会)