MULTICOPTERに挑戦(multiwii)2-2、トライコプターの改修(tricopter)2014/05/31~随時更新、訂正など行っています 昨年の秋には改修が終わっていましたが纏めることにしましたプロペラの変更、バッテリーの搭載位置やLED電飾を変更することにしました。 ![]() マルチコプター用のプロペラに変更(逆ピッチ・プロペラの使用) multiwiiのトライコプターのプロペラは基本では入手し易い正ピッチのプロペラを3本使用する設定となっていますがマルチコプター用として販売されているプロペラに変更して左前側のプロペラを逆ピッチのプロペラに しました。 この変更でYAWサーボの負荷が軽減されジャイロ・ゲインも下げることができました。基本設定のままだとホバリング時ヘリと同様に傾ける量が大きいですが逆ピッチを使うことで傾きも僅かですみます。 デメリットは逆ピッチプロペラは取り付けナットを緩める方向の力が働くため緩みやすくなるという欠点があります。 逆ピッチプロペラの取り付けは緩み止めのためダブルナットにしました。 プロペラは色々試しましたが現在、取り付けているのはカーボン入り(粉?)のプラスチック・プロペラ(9×4.7)です。少し期待して購入しましたが逆ピッチプロペラは正ピッチ・プロペラより柔らかく期待はずれでした。強度的にもあまり強そうには思えないのでのんびりフライトに徹しようと思っています。 ![]() ![]() ![]() アーム脚の変更 ![]() LEDの取り付け変更 ![]() ![]() ![]() LED用のコネクターを予備も含め4つも付けたので蛸足配線になりずいぶんはみ出してしまいました。 下面にはLEDを付けませんでしたが高度を上げたときは下面用のLEDが欲しくなります。 飛行写真 ![]() ![]()
BACK ・ NEXT
|