REALFLIGHT 格納庫
作成 2010/10/04更新 2020/11/20 F-4 phantom 302sq final year 2019を追加した。 更新 2017/03/02 RealFlight6に対応するように記述を書き直しました。
塗装のダウンロード私の作成した機体塗装をここからダウンロードできます (下線付きの機体名をクリックしてダウンロード)圧縮ファイルを解凍後、 1、tgaファイル名をコピーします。 2、realflightを起動し「aircraft」メニューから機体塗装を変更する機体を選びます。 次に「Save Color Scheme As...」を選択し、新しい機体塗装名欄にtgaファイル名を貼り付け保存します。 (新しい機体塗装名を付けるときはダウンロードしたtgaファイル名をと同じ名前にしてください) 3、realflightを終了してからドキュメント・ファイルにある「RealFlight X」⇒「Vehicles」⇒「color schemes」 folderにアクセスして tgaファイルをダウンロードしたファイルと入れ替えてください。 4、realflightを起動するとファイルが読み込まれ新しい機体塗装が反映されます。 機体塗装の変更方法が書かれたページを翻訳ソフトで翻訳しました。参考にどうぞ。 「Save Color Scheme As...」の取説の和訳 ADD ONを入れていない方は下記からダウンロードできます。 RF Add-Ons Volume 1-5 ダウンロード・リンク F-4 JASDF (size 1259kb RFX形式) (2022/03/28 update) ![]() 航空自衛隊 第7航空団 第302飛行隊 F-4退役記念塗装です。 F-4 phantom 302sq final year 2019 このsimの機体はメーカー製ですが造形に粗があります。遠目で見ればわからないので。 RFX形式にしたのでRFでそのままインポート出来ます。 ADD-ONS 2が必要です EXTRA 330 ---Breitling Academy (size 1355kb zip形式) (2013/8/10up) ![]() EXTRA 330をヒロボが発売していたレッドバロンの塗装にしました。実機はEXTRA300Lです。 ZIP形式で圧縮しましたがサイズが少し大きいです。 ADD-ONS 3が必要です JAYHAWK--- 航空自衛隊 救難機(size 778kb) ( 2011/5/12up) ![]() JAYHAWKを航空自衛隊 UH-60Jの救難機塗装にしました。JAYHAWKは海上自衛隊で使用しているSH-60Jの元になる機体なので航空自衛隊にはこのような機体はありません。 ADD-ONS 5が必要です EXTRA300S REDBULL(size 674kb) ( 2010/11/20up) ![]() EXTRA300Sを室屋さんのREDBULL塗装にしました。 ADD-ONS 1が必要です T34---航空自衛隊初等練習機 T3 空自51周年記念塗装(size 755kb) (新ホームページ記念 2010/10/09up,更新2010/11/29 addon 5に訂正) ![]() T34の塗装を航空自衛隊初等練習機 T3の空自51周年記念塗装にしました。 ADD-ONS 5が必要です T34---航空自衛隊初等練習機 T3 塗装(size 704kb) (新ホームページ記念 2010/10/04up ,更新2010/11/29 addon 5に訂正) ![]() T34の塗装を航空自衛隊初等練習機 T3の塗装にしました。 ADD-ONS 5が必要です
BACK
|