簡単レシピ!
簡単レシピをクチコミや投稿で集めました。
簡単でもアイディアしだいでおいしい一品になります。
皆さんも是非教えてください。
![]() ![]() |
|||
●じゃばらきゅうりの酢の物 くにこさん |
●温やっこ テレビで |
●かきと豆腐のグラタン 和風レストランのまね |
|
●パリパリ漬け 給食の献立から |
●豆腐の茶碗蒸 テレビで |
●あれ テレビで |
|
●いかのおろしあえ 陽子さん |
●厚揚げのピリ辛あえ 中華レストランのまね |
●いももち ?? |
|
●しゃぶしゃぶサラダ 恭子さん |
●厚揚げのマヨネ焼き ?? |
●れんこんもち ぴっぴのぴさん |
|
●かぼちゃサラダ (^^) |
●ねぎま鍋 テレビで |
◆シュリンプモールド 宏子さん |
|
●大根とハムのサラダ 北川さん |
●いかのやわらか煮 Karubiさん |
●料亭の茶碗蒸し ぴっぴのぴさん |
|
●ごぼうサラダ ?? |
●鶏肉のにんにく煮 「(ーヘー;)え〜と... |
●簡単伊達巻 厚子さん |
|
●鉄貯金サラダ 給食の献立から |
●鶏の紅茶煮 恵子さん |
●うなぎの卵とじ ?? |
|
●うなぎの酢の物 (^^ゞ |
●紅茶ブタ 村上さん |
●超簡単ねばねば系 ますりんさん |
|
●タコの酢の物 Karubiさん |
●味噌焼き豚 (^o^) |
●餃子 まゆみさん、清子さん |
|
●ピーマンと玉ねぎのサラダ MIHOKO |
●肉みそ ぴっぴのぴさん |
●ツナ餃子 Myuさん |
|
●カツオと香野菜のサラダ じゅんこさん |
●やわらかめんどりさん あゆみんさん |
●もやしのあえもの テレビで |
|
●中華風きゅうりの漬物 Yochiさん |
●とりの悪魔風 チェリーママ |
●こんにゃくのきんぴら MIHOKO |
|
●アボカドサラダ MIHOKO |
●イタリア風温野菜 MIHOKO |
●油揚げのおつまみ MIHOKO |
|
●にんにくサラダ 優子さん |
●ささみのしそ風味 ?? |
●茄子のピリ辛 Masakoさん |
|
●キャベツとツナのサラダ Masakoさん |
●里芋の田楽風 MIHOKO |
●餃子の皮せんべい はるみさん |
|
●春雨とザーサイのサラダ しろ |
●もつの煮込み 給食の献立から |
●お麩のコーンピカタ はるみさん |
|
●ナムル 和田さん |
●超簡単!ナムル メルマガで |
●チャンチャン焼き ペンペンさん |
●いわしのパン粉焼き 岡原さん |
●からし酢味噌あえ MIHOKO |
●黄韮炒め MIHOKO |
●大根の漬物 さりぃさん |
|
●ごまあえ MIHOKO |
●白菜とベーコンのぐるぐる巻き ゆかぽんさん |
●千枚漬け (^^ゞ |
|
●パイナップルきんとん (^_-) |
●生しいたけのチーズ焼き みち子さん |
●チーズ海苔サンド 経子さん |
|
●ピザ風かぼちゃ 雅江さん |
●さつま揚げのケチャップ炒め 容子さん |
●大根とシーチキンの煮物 まゆみさん |
|
![]() ![]() |
|||
▲えびクリームパスタ Myuさん |
▲ピザ かおるさん |
▲おにぎり・・・かな nascarさん |
|
▲北海道丸ごとパスタ Myuさん |
▲おりじなるベーグル Myuさん |
▲手抜き寿司 ぴっぴのぴさん |
|
▲アーリオオリオペペロンチーノ Myuさん |
◆モッツアレラ・トースト Karubiさん |
▲里芋の炊きこみご飯 ゆうこママ |
|
▲明太子パスタ Karubiさん |
◆韓国風お好み焼き他 鮮于(ソンウ)さん |
▲しょうがチャーハン リリー先生 |
|
▲カルボナーラ テレビで |
▲ニラにゅうめん ジオジオさん |
▲炊きこみピラフ 恵子さん |
|
![]() ![]() |
|||
○サバ汁 pokkoさん |
○ミルファンティ トムままさん |
○和風酸辛湯![]() ? |
|
![]() ![]() |
|||
★マロンムース Karubiさん |
★おはぎ 八千代さん |
★からいも餅 あゆみんさん |
|
★あずきとコーヒーのゼリー 村上さん |
★ういろう MIHOKO |
★生おこし(クリスピートリーツ) 村上さん |
|
★アップルケーキ きみえさん |
★チョコレートケーキ ぴっぴのぴさん |
★柚子のおいしい食べ方 友野さん |
|
★バナナケーキ ?? |
★ティラミス風デザート スマイルさん |
●じゃばらきゅうりの酢の物 |
材料:ささみ(鶏胸肉) きゅうり3〜5本 しいたけ3〜5枚 ねぎ1本 しょうが1かけ とうがらし |
作り方:じゃばらに切ったきゅうりは約20分濃い塩水に漬ける 1口大に切って しぼって 器に入れる その上にささみの酒蒸ししたものをほぐしてのせる フライパンに はりしょうが とうがらしをいため しいたけ ねぎを入れ合わせ調味料をいれ煮立ったらかける 合わせ調味料:しょうゆ 大さじ1と1/2 酢 大さじ4〜5 さとう 大さじ2〜3 ごま油 大さじ2 塩 小さじ1/2 |
戻る |
●もやしのあえもの |
材料:もやし1袋 きゅうり1本 桃屋穂先メンマ1ビン ごま |
作り方:きゅうりは細切り、もやしはゆでる きゅうり もやし メンマ を混ぜ塩少々とごまをふる |
戻る |
●パリパリ漬け |
材料:かぶ きゅうり |
作り方:かぶときゅうりは乱切りにして塩をまぶしておく 水洗いしてしぼったら しょうゆ大さじ2 酢大さじ2 ほんだし少々 (ごま油)をかける |
戻る |
●いかのおろしあえ |
材料:いか 大根 あさつき |
作り方:いかは輪切りにしてゆでる 皿に盛って上におろし大根をのせポンズ醤油をかける 上にあさつきをちらす |
戻る |
●しゃぶしゃぶサラダ |
材料:牛肉 レタス たまねぎ |
作り方:レタスを洗ってちぎって皿に盛る さっと茹でた牛肉をその上にのせる その上に水でさらしたたまねぎをのせる 上から、ひと煮立ちさせたポンズ醤油をまわしかける |
戻る |
●鶏の紅茶煮 |
材料:鶏 紅茶のTバッグ たまねぎ わかめ、かいわれ等 |
作り方:湯の中にTバッグと鶏を入れ30分煮る たまねぎは水にさらし、わかめは戻す 皿に盛り付け同量のしょうゆと酢をかける |
戻る |
●うなぎの卵とじ |
材料:うなぎ たまご 2〜3個 玉ねぎ1/2個 白菜200g |
作り方:だし1/2Cの中に塩小さじ1/5 砂糖大さじ1/2 酒・しょうゆ各大さじ1の調味料をいれ たまねぎ(5mmくらいに切る) 白菜(一口大) うなぎ(2Cm幅) の順に入れて煮る 卵でとじる |
戻る |
●かきと豆腐のグラタン |
材料:かき 絹ごし ホワイトソース(バター大さじ1・5 小麦粉大さじ3 牛乳1・5C) ねぎ2〜4本 溶けるチーズ ごま 等 |
作り方:かきも豆腐も下茹でする ねぎは炒める 耐熱皿にかき、豆腐、ねぎをいれ 上からホワイトソースに みそ大さじ2、マヨネーズ大さじ2 酒大さじ1を混ぜたものをかける さらに、溶けるチーズ ごまをのせてオーブントースターで焼く 食べる前にかつおぶしとあおのりをかける |
戻る |
●厚揚げのピリ辛あえ |
材料:厚揚げ 切干大根 ピーマン 絹さや等 |
作り方:厚揚げは1口大に切りスープで煮る 切干は軽くゆでる ピーマン 絹さやも小さく切って茹でる トウバンジャン大さじ1 しょうゆ小さじ1 酒小さじ1 砂糖小さじ1であえる |
戻る |
●あれ |
材料:ザー菜 もつ にら きくらげ にんにく ちくわ まいたけ |
作り方:上の材料をいためる マヨネーズにトウバンジャンをいれたものであえてごまをふる 量は味を見て適当に! |
戻る |
●ごぼうサラダ |
材料:ごぼう (にんじん きゅうり・/TD> |
作り方:ごぼうはマッチ棒くらいに切ってアク抜き後ゆでる ドレッシング(ねりごま大さじ1 洋からし少々 砂糖大さじ1 マヨネーズ100g みりん大さじ1 しょうゆ大さじ1 酢大さじ1〜2 ごま油少々)であえる ※他の野菜のドレッシングにしてもOK! |
戻る |
★あずきとコーヒーのゼリー |
材料:あずき缶250g コンデンスミルク80g ゼライス3袋 インスタントコーヒー大さじ2 水150cc 湯2C |
作り方:ゼライスを水150ccでとかす カップ2の湯にコーヒーをとかす コーヒーの中にゼラチンをとかしたものをいれる この中にあずきとミルクをいれる あら熱をとって冷ます ※ミスマッチの組み合わせだが意外においしい |
戻る |
★ういろう |
材料:あずき缶220g 白玉粉230g たまご3こ 水180cc |
作り方:材料を全部混ぜる 電子レンジで8〜10分加熱(ふたをして) |
戻る |
●大根とハムのサラダ |
材料:大根 ハム (塩昆布 大葉) |
作り方:大根はいちょう切り ハムも同じように切る 塩・コショーをふる オリーブオイルをかける ※タイトルそのまんまだけどさっぱりしてgood |
戻る |
★生おこし |
材料:チョコクリスピーの様なシリアル 3C バター50g マシュマロ100g |
作り方:バターとマシュマロをフライパンで溶かす そこにシリアルをいれてまぜる |
戻る |
◆シュリンプモールド |
材料:キャンベル・クリームオブマッシュルーム1缶 えび600gクリームチーズ1箱 セロリ1C・BR> 玉ねぎ1C マヨネーズ1C ゼラチン10g(水大さじ3でふやかす) |
作り方:えびをゆでて小さく切る スープを温め、水でふやかしたゼラチンを入れる 火を止めてクリームチーズを入れる セロリ、玉ねぎのみじん切り マヨネーズを入れる 器に入れて冷蔵庫で固める クラッカーにのせて食べる ※ちょっと手間がかかるけどパーティにもお勧めです |
戻る |
●いももち |
材料:じゃがいも400g ニラ ひき肉 にんにく ごま 小麦 |
作り方:じゃがいもは水にさらしてすりおろ・BR> 小麦粉大さじ2 塩小さじ1/2 コショー ニラ ひき肉 にんにく ごまを混ぜフライパンで直径5Cmくらいに焼く ※他の物を入れて別バージョンもできる(コンビーフ等) |
戻る |
●ツナ餃子 |
材料:シーチキン キャベツ千切り 餃子の皮 マヨネーズ |
作り方:良く油をきったシーチキンと千切りキャベツを混ぜまる そこに、マヨネーズをまぜます(量はお好みで) それを、餃子の皮に包んで、油で狐色になるまで揚げます ※ビールのつまみにどうぞ! I※餃子の皮に包まずに、パンの上に乗せて焼いてもおいしいです |
戻る |
●北海道丸ごとパスタ |
材料:じゃがいも(まるごと) にんじん(大きめ) コーン グリンピース きのこ類(しめじ、椎茸など) 玉ねぎ 海老(ボイルされた物) 鮭(切り身) コーンスープの素 牛乳 バター 塩 胡椒 |
作り方:野菜類を大きく切って、バターで炒める 火がだいたい通ったら、きのこ、コーン、海老、鮭、(切り身を半分に切ったもの)を入れ コーンスープの素、牛乳を入れる 煮込む(ちょっと時間が掛かります) じゃがいもやにんじんに火が通ったら、塩、胡椒で味を整える (その間にパスタをゆでておく) 充分、野菜などに火が通って、味も整ったら、パスタと一緒に盛りつける 大きめ野菜の、スープスパの出来あがり! ※材料のダイナミックさが、北海道っぽくって、POINTになります |
戻る |
●ささみのしそ風味 |
材料:ささみ6本 梅干4個 大葉4枚 砂糖小さじ1 |
作り方:ささみは酒蒸しした後、ほぐす 梅干、大葉のみじん切り、砂糖であえる |
戻る |
●厚揚げのマヨネ焼き |
材料:厚揚げ マヨネーズ 醤油 |
作り方:厚揚げは食べやすい大きさに切る フライパンに薄く油を敷き厚揚げに焦げ目が付くくらいまで焼く そこにマヨネーズと醤油を入れてからめる ※茹でても良い |
戻る |
●大根とシーチキンの煮物 |
材料:大根半分 シーチキン1缶 |
作り方:大根は一口大の乱切りにする 鍋に大根、シーチキン(油ごと)、醤油、みりん、酒、各大さじ3を入れて蓋をして弱火で煮る |
戻る |
●簡単伊達巻 |
材料:卵4個 はんぺん1枚 みりん、酒各大さじ1 砂糖大さじ2 |
作り方:材料をミキサーに入れて混ぜる フライパンを充分熱し、薄く油を敷いて材料を流し入れる 蓋をして弱火で10分位焼く |
戻る |
★おはぎ |
材料:もち米2c 水2c 甘納豆250g きなこ |
作り方:30分以上水にひたしたもち米を炊き、 火を止める直前に甘納豆を入れ、20分蒸らす きな粉を敷いた器に握ったおはぎを入れ上からもきな粉をふる ※缶詰の茹であずきを使う時は鍋に移し、火にかけ、こしあんの粉を 少しづつ適当な固さになるまでいれて練る |
戻る |
●料亭の茶碗蒸し |
材料:卵 うどんスープの素 具(とり、えび、ぎんなん、うなぎ、三つ葉、ほーれん草、ゆりね等 |
作り方:卵2個に対してスープ1袋。器に具を入れて、スープで溶いた卵液を流し入れレンジでチンする ※とりとえびはあらかじめ酒を振っておく |
戻る |
●れんこんもち |
材料:れんこん1節 ごま しらす 青い野菜のみじん切り |
作り方:れんこんはすりおろす その中にごま しらす 青い野菜等と塩1つまみを入れる フライパンで1Cm〜5mm厚さで両面焼く そこへめんつゆか醤油とみりんを入れてふたをして味をからめる ※ショウガを添えてもおいしい |
戻る |
●手抜き寿し |
材料:A=寿司飯 焼いた塩じゃけ ごま 大葉 いりたまご B=寿司飯 たくあん(黄) しば漬(赤) きゅうりの漬物(緑) |
作り方:Aは塩じゃけをほぐしてあとの材料と混ぜる Bは漬物をみじん切りにして寿司飯と混ぜる 塩辛いので味をみながら入れる 塩辛くなってしまったら煎りごまを入れる |
戻る |
●餃子 |
材料:豚挽き肉200g 野菜(ニラ、白菜、キャベツ、玉ねぎ、ねぎ、椎茸 にんにく等)肉の3〜4倍 皮 しょうが たまご1〜2個 にんにく |
作り方:豚挽き肉に酒、醤油、水、ごま油 味噌をそれぞれ大さじ1 にんにく コショウ しょうが汁少々をいれてよく練り混ぜる 野菜はみじん切りにして塩小さじ1を振りかけ軽くもむ 水気を切った野菜と下味のついた肉にたまごを入れる 良く混ぜ具を作る 皮に具を入れて包む ※肉に水を入れるのは肉を柔らかくするため 古い肉ほど水を吸わない |
戻る |
★アップルケーキ |
材料:ホットケーキの素150g 砂糖50g 卵2個 サラダ油大さじ2 りんご(紅玉)2個 シナモン小さじ2 塩 レーズン |
作り方:@りんごはいちょう切りにし、塩とシナモンをまぶしておく レーズンは湯で戻す A卵を泡立て砂糖を少しづつ加える 油も少しづつ加える BAにホットケーキの素を加えさっくり混ぜる @も加える Cバターをたっぷり塗って粉をはたいた18Cmのエンゼル型に流し入れ D中温(160度くらい)のオーブンで20〜30分焼く ※水分が多いので時間をかけてよく焼く |
戻る |
★チョコレートケーキ |
材料:バター100g 砂糖125g 卵2個 小麦粉100g ココア大さじ BP小さじ1 サワークリーム100g (くるみ) |
作り方:@小麦粉、ココア、BPを混ぜておく Aバター、砂糖、卵、@、サワークリームの順に混ぜ B170度のオーブンで30分前後焼く ※上から、粉砂糖か生クリームをかけるとbetter |
戻る |
●温やっこ |
材料:豆腐 桜えび(じゃこ) ねぎ かつおぶし ごま油 醤油 |
作り方:豆腐は12等分位に切って軽く茹でる 器に豆腐を入れ上から桜えび、ねぎ、かつおぶしを乗せ 熱く熱したごま油(お玉に軽く1杯)をかけ、じゅっという音をたたせ、醤油をまわしかける |
戻る |
●ねぎま |
材料:豆腐1丁 まぐろ200g ねぎ2本 |
作り方:昆布だしを10として醤油1 みりん1 酒1 のだしの中に ねぎ(5Cmのぶつ切り)、まぐろ、豆腐の順に入れて煮る 塩 砂糖は好みで入れる |
戻る |
●豆腐の茶碗蒸し |
材料:絹ごし豆腐1丁 具(ほたて、えび、たけのこ、しめじ、等) |
作り方:フライパンにごま油大さじ1〜2を入れて具を炒め塩コショーする ボールに豆腐と塩少々を入れペースト状に混ぜる 器に炒めた具を入れ上から豆腐を入れふたをしてレンジで2分半加熱する あんを作ってかける (だし120cc 薄口しょうゆ、みりん各10cc 水溶き片栗で堅めに作る) |
戻る |
●鶏肉のにんにく煮 |
材料:鶏もも肉1枚 にんにく1かけ |
作り方:鍋に鶏肉を入れ 砂糖小さじ1 醤油1/3C 酒1/4C 荒く刻んだにんにくを入れ煮る 冷めたら食べよい大きさに切って器に盛る |
戻る |
●かぼちゃサラダ |
材料:(冷凍)かぼちゃ500g ベーコン3枚 玉ねぎ1/2個 マヨネーズ |
作り方:@かぼちゃは1口大に切る、玉ねぎは薄切り ベーコンは細切りにする A耐熱ボウルに@を入れバター大さじ2をのせ、塩・コショー少々をふる Bラップをかけ電子レンジで5分加熱し、1度まぜてから 更に、5分程かぼちゃが軟らかくなるまで加熱する Cマヨネーズを適量入れる ※かぼちゃは皮をむくと色がきれい、この場合上からパセリを振る |
戻る |
●うなぎの酢の物 |
材料:うなぎの蒲焼1枚 甘酢ショウガ1袋 きゅうり2本 青じそ10枚 白ごま |
作り方:きゅうりは塩をふって薄切り しそは千切りにする ボールにきゅうり、しそ、甘酢ショウガを入れ軽く混ぜ合わせる うなぎを加え、上からごまをふる ※うなぎは酒をふって電子レンジで少し温めるとおいしくなる |
戻る |
●鉄貯金サラダ |
材料:芽ひじき20g にんじん1/2本 きゅうり1本 ハム3枚 コーン50g |
作り方:@ひじきは洗って水に戻す。醤油大さじ1 みりん、酒各大さじ1/2 出し汁大さじ3で煮てさます Aにんじんは細切りにして茹でてさます きゅうりとハムは千切りにする B@のひじきとAを酢、サラダ油、各大さじ2で和える ※和風料理に使われがちなひじきをサラダにしました |
戻る |
●いかのやわらか煮 |
材料:やりいか2杯 |
作り方:@いかは足とわたを抜き、軟骨をとって胴の中を水洗いし 2Cmの輪切りにする A鍋に酒大さじ5、みりん大さじ3、砂糖大さじ2、醤油大さじ3水大さじ5を入れて煮たて、 いかを加えて箸で転がす様にしながらさっと火を通し取り出す BAの煮汁を少しとろみがつくまで煮詰め、いかを戻し入れ照りをつける |
戻る |
●タコの酢の物 |
材料:タコ刺身用1本 きゅうり2本 |
作り方:@きゅうりを輪切りにして塩を振り、しばらく置いておく Aタコをスライスしてきゅうりと混ぜ三杯酢でつける (三杯酢=酢50cc 砂糖大さじ1/2 醤油大さじ2/3 出し汁大さじ1) |
戻る |
★マロンムース |
材料:マロンクリーム1/2缶(125g) 生クリーム1C ブランデー大さじ1/2 好みのチョコレート少々 |
作り方:@ボールにマロンクリームとブランデーを入れてよく混ぜ香りをなじませる A別のボールに生クリームを入れ、@のクリームよりややゆるめに トロリと泡立て@にさっくりと混ぜる B好みの器にAをきれいに盛り、冷蔵庫で冷やす 食べる直前に包丁で薄く切ったチョコレートを上に飾る ※マロンクリームはすでに甘味がついています |
戻る |
◆モッツアレラ・トースト |
材料:サンドイッチ用耳なし食パン ピザ用モッツアレラ・チーズ |
作り方:食パンにチーズをたっぷりのせ、電子レンジで加熱 チーズが溶けたらすぐに取りだし、二つ折りにして熱いうちにどうぞ ※赤ワインに合います |
戻る |
●明太子パスタ |
材料:パスタ180g QP明太子パスタソース1箱 明太子1腹 マヨネーズ大さじ3 生クリーム適量 バジル2枚(又はパセリ) |
作り方:@パスタは時間通り茹で、ざるにあげる A鍋にパスタソースと皮をとった明太子、マヨネーズを入れ温める BAの鍋にパスタを戻し入れ、火を止めて生クリームを入れ混ぜる C盛り付けた後にバジルの葉をのせる (みんなは手作りソースと間違えます。これこそ手抜きだよーん) |
戻る |
●カツオと香野菜のサラダ_ |
材料:カツオのたたき1本 ささがきごぼう1袋 きゅうり1本 セロリ1本 玉ねぎ1/2個 パプリカ1個 茗荷3個 サニーレタス4枚 中華ドレッシング適量 |
作り方:@カツオのたたきは食べやすい様に切る Aごぼうは茹でておき きゅうり、セロリ、玉ねぎ、パプリカ 茗荷はスライスする Bサニーレタスをちぎり、材料を混ぜ合わせ、食べる前に ドレッシングをかける |
戻る |
●おりじなるベーグル |
材料:小麦粉400g ドライイースト1袋 砂糖少々 水適量 お湯 |
作り方:@イーストを醗酵させ A小麦粉、イースト、砂糖、水を混ぜる(耳たぶくらいの硬さ) Bまとまって、丸く1つになったら寝かせる (室温20度以上、乾燥させない様に!) C指を刺してくっつかなくなり、跡が戻って来なくなったら寝かし終了(一時間くらい) D数に分けて、ドーナツ型にする(膨らむ事を計算する事! Eベンチタイムにはいる(20分くらい) Fその間にお湯を沸騰させる Gベンチタイムが終わったら、お湯に入れて30秒くらい茹でる ここがポイント H茹であがったら200度のオーブンで焼く 焼き色が付いたらできあがり ※卵、牛乳を使用してないのでアトピーの方もOK! |
戻る |
●中華風きゅうりの漬物 |
材料:きゅうり1本 塩小さじ1 ごま油大さじ1 塩昆布適量 たかのつめ1本 醤油大さじ1 白ごま |
作り方:きゅうりを適当な輪切りにし、塩をまぶす 5分程置いて、ごま油、醤油、塩昆布を混ぜ合わせる 最後に白ごまをかける |
戻る |
▲えびクリームパスタ |
材料:パスタ(太め) ボイルえび ホワイトソース 牛乳 塩 胡椒 刻みパセリ |
作り方:@パスタを茹でる Aホワイトソースを温め、牛乳で適度に伸ばし、塩、胡椒で味を整える Bパスタが茹であがったら、えびをのせホワイトソースをかけ 刻みパセリを振りかける ※油を切ったツナ缶をえびの代わりにしてもOK! ホワイトソースを作る時はなるべく小さ目の鍋で しゃもじを使い目と手を休めない事がPOINT |
戻る |
▲カルボナーラ |
材料:パスタ(太め) ベーコン3枚 卵2個 生クリーム パルメザンチーズ にんにく 塩 胡椒 パセリ |
作り方:@パスタを茹でる Aフライパンにオリーブ油大さじ1を入れ弱火でにんにくに香りが出るまで炒め ベーコンを入れ生クリームを入れる Bそこに@を入れからめる(茹で汁も少し) C火からはずし濡れ布きんの上に置きソースを入れる ソース(パルメザンチーズ大さじ3、卵1個、卵黄1個、生クリーム大さじ2) D味をみて塩・胡椒をし、仕上げにパセリを散らす ※にんにくはこげやすいので潰しただけのものを使いこげる前に出しBに入れる 家庭で作るときは玉ねぎ、ホーレン草、マッシュルーム等加えるとボリュームが出ます。 卵に温泉卵を使ったら簡単です(karubiさんのアイディア) |
戻る |
▲おにぎり・・・かな |
材料:温かいご飯 適量 のり1枚 塩少々 |
作り方:@のりの上に少量の塩を振りかける A温かいご飯をのりの上において太巻きを作る感じで巻き上げる |
戻る |
▲アーリオオリオペペロンチーノ |
材料:パスタ にんにく オリーブオイル チリ |
作り方:@パスタを茹でる Aフライパンに火をかける前から、輪切りにしたにんにくとオリーブオイルを入れて、 中火でゆっくり炒める B香りが出てきたら、チリを細かくして入れ Cパスタをフライパンに入れて和えたらでき上がり ※絡まる様なら茹で湯を入れて調節してください |
戻る |
●味噌焼き豚 |
材料:豚バラかたまり200gx2個 |
作り方:@豚肉は味がなじむ様に、浅く表面に切りこみを入れて酒少々をふりかけてもむ A漬け汁を作る 味噌大さじ5、醤油大さじ3、酒大さじ2、砂糖大さじ4、にんにく2個、 ショウガ1片、長ねぎ1本(4Cmくらいに切って包丁の腹でつぶす BAに肉を1時間以上漬け込んでおく C耐熱容器に肉を移し入れふたをしてレンジ強で約12分加熱する (途中で一度裏返す) |
戻る |
○サバ汁 |
材料:サトイモ、大根、こんにゃく、ねぎ、ジャガイモ、各適宜、サバ水煮缶2缶 油揚げ2枚、豆腐1丁、鶏もも肉1枚、豚こま肉200gくらい |
作り方:それぞれ好みの大きさに切る 煮えたら味をめん汁少しに醤油、塩、胡椒をして整える そして歳後にサバ缶をほぐして、汁ごとドバッといれる |
戻る |
○ピザ |
材料:小麦粉(強力粉170cc、薄力粉170cc) ぬるま湯110cc イースト小さじ1.5 マヨネーズ ケチャップ 具(シーチキン、ピーマン、ベーコン、トマト、ゆで卵 マッシュルーム等) |
作り方:イーストをぬるま湯で溶いて小麦粉の中に入れ手で混ぜこねる フライパンにバターを塗り、その上に生地を丸く延ばす その上にマヨネーズ、ケチャップを適量塗り、その上に具を載せ 蓋をして種火で15分くらい加熱する |
戻る |
●超簡単ねばねば |
材料:やまいも 納豆 焼き海苔 ねぎ かつおぶし わさび 醤油 ねばねば系で好きなもの(おくらなどなど) |
作り方:1やまいもをさいのめにひたすらきざむ 2.ねぎもこまかくきざむ 3.海苔をちいさくちぎる 4.納豆をこねこねする。(たれがついてたら、ついでに入れてまぜる。 5.全部どんぶりにぶちこんで、かつおぶし、わさび、お醤油をいれて、かきまぜる 6.お酒を飲みながら、ずるずる食べる |
戻る |
●白菜とベーコンのぐるぐる巻き |
材料:白菜(外側の大きいもの)・・・適量 ベーコン・・・適量 ポン酢・・・適宜 |
作り方:1白菜は1枚づつむしり取って、ベーコンの幅に合わせて縦長に切り 電子レンジで軽く加熱して、芯の部分を少し柔らかくしておきます (あまり分厚い時は包丁でそいで薄くすると楽です もちろんそいだ方も捨てずに使ってくださいね) 2ベーコンは長いまま使います 白菜にベーコンを重ね、葉っぱの方からくるくるっと巻き、最後に楊枝でとめます 3できたものをもう1度電子レンジでチン!します 量によって加熱時間が違うのですが、白菜からお汁が出るくらいが目安かな 出てきたお汁もおいしいので捨てないで一緒に盛り付けてね 4アツアツのところにポン酢をかけていただきます ※ベーコンから出たうまみと白菜の甘味 そしてポン酢のさわやかな酸味が絶品です(⇒料理の鉄人風(爆)) ※帰宅時間の遅いだんな様には2まで作って置いといて帰ってからチンすると、いつもできたてです |
戻る |
●ニラにゅうめん |
材料:ニラ・・・たっぷり そうめん・・・1人100gくらい 白ごま(すりごまなら尚良い) だしの素or鶏がらスープの素・・・小匙1くらい(隠し味なので) 塩、胡椒・・・お好みで |
作り方:ニラを食べやすい大きさに切ります お鍋にお湯をわかす(このゆで汁がそのままスープになるので あまり多すぎない事 そうめんを茹でる 1分ほどたったらニラを投入 表示時間より30秒早く火を止めて、だしの素、塩、胡椒で味を整え 器に盛って、すりごまをかける ※もともとは「賄い料理」だったんだそうです 茹で汁はそうめんの塩分が溶け込んで少しとろりとした美味しいスープになります ニラだけ、というのがシンプルで美味しい 食べる前に「黒胡椒」をがりがり挽いて、たっぷりかけても良い |
戻る |
●肉みそ |
材料:豚挽き肉 200g 赤みそ 200g ねぎ 1本 ショウガ にんにく 各ひとかけ 調味料A: みりん大2 酒大2 砂糖大4〜5 サラダ菜 |
作り方:1なべにサラダ油、みじん切りのネギ、ショウガ、にんにくを香りが出るまでいためます
2豚ひき肉を入れて十分にいためま 3みそと調味料Aを加え木しゃもじでまんべんなく練り混ぜる ゆっくり味がなじむまで火を弱火にして練ります ややゆるめの肉みそが出来ます 食べ方:(1)しらがねぎ+肉みそをレタスで巻いて食べる (2)大根・人参・ハム・ネギ・ピーマン・きゅうりを生で千切りにして ゆでうどんに、これらの野菜をトッピングにし 肉みそを混ぜて食べる (3)卵焼きに混ぜて弁当のおかず (4)熱いご飯に上からかける |
戻る |
●やわらかめんどりさん |
材料:鶏もも肉 500g 片栗粉 小さじ5 サラダ油 大さじ1 酒(酒蒸し用) 50cc 玉ねぎ 小1個(万能ねぎ・長ねぎでも可) 調味料:麺つゆ 30cc 醤油 30cc 酒 大さじ3 砂糖 小さじ1 |
作り方:1.鶏もも肉を一口大に切る(唐揚げと焼き鳥の中間くらいの大きさ) 2.片栗粉をまぶす 3.玉ねぎは千切り(万能ネギなら4センチ位に切る 4.フライパン(深めの)にサラダ油をいれ、 中火でお肉を表面が きつね色になるくらいまで焼く 5.酒50ccを入れて蓋をして、弱火で5分蒸す 6.調味料を混ぜたものを入れてかき混ぜ、蓋をしてさらに5分煮る 7.汁が少なくなり、トロっとしたら火を止め、玉ねぎをいれて混ぜてできあがり! ※ 味がしみすぎるのですぐにお皿に移してください。 (すぐに食べられるように濃いめの味付けにしてあります 「めんつゆ」で味付けした「とり肉」なのでわが家で 「めんどりさん」と呼んでいるだけです おんどりで作っても構いません(そんなんわかるかっ) |
戻る |
★からいも餅 |
材料:サツマイモ・・・大1個(約500c) 切り餅・・・5個 砂糖・・・50g〜お好みで きなこ・・・・・適宜 ※サツマイモ:餅=7:3の割合で用意します |
作り方:1.サツマイモは皮をむき、蒸す 2.柔らかくなったら切り餅をサツマイモの上にのせて 餅がトロッとしたら火から下ろす 3.2の中に砂糖を加えてつぶす。(イモと餅が混ざるように) 4.熱いうちに丸めて、きなこをまぶす 冷めても柔らかな、からいも餅のできあがり ※ ただし、きなこに砂糖を混ぜてはダメなのでそこだけ注意してね 「からいも=唐芋」とは「サツマイモ」のことです |
戻る |
●こんにゃくのきんぴら |
材料:こんにゃく1枚 七味 |
作り方:こんにゃくは細長く切り湯通ししてあくをぬく フライパンに油を敷きこんにゃくを炒める 七味と醤油をかける |
戻る |
●油揚げのおつまみ |
材料:油揚げ 長ねぎ 味噌 味醂 |
作り方:油揚げは油抜きをし、真ん中で2つに切る 袋状にした中に長ねぎのみじん切り、味噌 味醂少々で作ったねぎ味噌を詰める 魚焼き器で両面パリッと焼く |
戻る |
▲冷凍のサトイモ(こいも)の炊き込みごはん |
材料:お米3合 冷凍のこいも1袋 だししょうゆ80CC |
作り方:お米を洗って、普通の水加減よりちょっと出し醤油分少なめにする 炊飯器で炊くだけ |
戻る |
●イタリア風温野菜 |
材料:アンチョビー2〜3個、にんにく、キャベツかブロッコリー(鷹の爪) |
作り方:野菜は食べやすい大きさに切って茹でておく フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りのにんにくとアンチョビーを入れ 弱火で加熱する(好みで鷹の爪も 香が出てきたら茹でておいた野菜を入れて軽く混ぜる ※仕上げにシーチキン1缶入れるとよりおいしい |
戻る |
●アボカドサラダ |
材料:アボカド1個、生食用あまえび、ほたて等、かにカマ、たまねぎ |
作り方:アボカドは種を除き、小さく切りボールに入れる そこにマヨネーズ、わさび、レモン汁、醤油少々を入れて混ぜ合わせる 塩を振ってしんなりさせた玉ねぎとかにカマを入れる ホタテは1/2〜1/8に切って入れ、あまえびは殻をむいて入れ軽く混ぜ合わせる |
戻る |
●超簡単もやしのナムル |
材料:もやし1袋 塩 昆布茶 ごま油 ごま |
作り方:もやし1袋は洗わないで器に入れ ふたをしないでレンジで3分 あとは塩小さじ半分、昆布茶小さじ半分、ごま油大匙1を 入れて混ぜ、ごまをふるだけ! |
戻る |
○簡単酸辛湯 |
材料:豆腐半丁 もずく酢1パック トマト半分 水100cc 麺つゆ(濃縮タイプ)大匙1 ラー油(ごま油)少々 薬味 |
作り方:豆腐、トマトは1cm角位に切る 材料を加えて混ぜるだけ 好みで冥加、大葉、生姜などの薬味を加える |
戻る |
材料は目安ですから好みの味付にするため量を変えてくださいね。