今朝、メールボックスを空けたら、写真が添付された興味深いメールが入っていました。 新聞やTVで御存じの方もおありと思いますが、これは是非他の人にもご覧いただければと思い、作者の岡澤様の許可を得て掲載せさせてもらいました。 もっと詳しくお知りになりたい方はこちらにお問い合わせ下さい。
『カワセミ』の保護飼育記録
「 はじめまして。 近所といえば近所の成田市在住の41才会社員です。貴殿のHPフォトにもお写真が在りましたが、実は昨年の今頃、3〜4ヶ月程今住んでいる、社宅団地の6畳間で怪我した野生の『カワセミ』を保護飼育しておりました。 当時法律は詳しくなく『違法』と知らずに数ヶ月間保護飼育し、 途中で県庁に届け出て正式にボランティアとして保護飼育し秋頃、拾った場所に放鳥致しました。」
「・・・・地元『成田ケーブルtv』が、当時掲載された読売新聞の記事を見て、更に成田市役所の広報課で確認を取ってからニュースの取材に当家に来た折り、運良くカメラマンの前で一度だけ水槽に飛び込み(3〜4時間スタッフは待ちましたが)それらを編集した20−30分程度のvhsビデオ・テープもありますので・・・・・」 (岡澤氏のメールより)