6月11日(水)

 

千葉市郊外のラベンダー畑

 

 友達から聞いて行って見たいという家内とお袋を連れて、この日千葉市若葉区の富田町にある花栽培農家のラベンダー畑を訪れました。 

広い畑にラベンダーが植わってましたが、花が咲いたら直ぐにこれを一つ一つ切り取らなければ株が育たないんだとか、株をここまで大きくするには大変な人手が掛かるんだそうです。 ここでは地域の愛好家のボランティアで株を育てているとのことでした。

(写真をクリックすると拡大表示されます。ここに戻るのはプラウザの「戻る」で戻ってください)

ラベンダー畑 その1

千葉でラベンダー畑が見れるなんてほんとに珍しかったです。

  

ラベンダー畑 その2 

畑の脇に咲いていたキンケイソウのような花の黄色がアクセントになっていました。

ラベンダー畑 その3

ラベンダーには色々種類があるとのことで、これは比較的暖かい地方でも育つ品種なんだそうです。

   

ラベンダーの花 その1

このラベンダー、香りはほのかなものでした。

ラベンダーの花 その2
  

蕎麦の花  

畑の傍らに蕎麦が花を付けていました。良く見るとなかなか可愛い花なんで見惚れました。

トップページへ