佐倉市議会定例会 一般質問
ご覧になりたい「号」をクリックして下さい。
|
![]() |
主な活動と一般質問の内容 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第8号 |
H24年11月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆企業誘致 (1) 企業誘致についての市長の考え (2) 企業誘致の具体的な戦略 (3) 企業誘致における佐倉市の優位性 (4) 企業誘致についての連携協力 (5) 企業の育成 ◆青少年健全育成 (1) 薬物乱用防止教育 (2) 未成年の喫煙 (3) 受動喫煙 |
![]() |
|
ブログで見る活動報告 右の項目をクリックして下さい。(別画面で表示されます) |
◆北九州エコタウン事業視察 2012.11.10 ◆総務常任委員会行政視察(宝塚市)2012.10.24 ◆総務常任委員会行政視察(東大阪市)2012.10.23 ◆議会運営委員会 全国市議会議長会研究フォーラム 2012.10.11 |
![]() |
|
![]() 第7号 |
H24年8月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆高齢者福祉 *介護保険計画 *介護予防事業 *地域包括支援センター *スマイルサービス ◆航空機騒音 *羽田空港離着陸機の騒音軽減に関する意見書 発議案を作成し可決されました。 (平成23年11月議会原案可決)詳細は>>ここをクリック *羽田再拡張事業に関する県・市町村連絡協議会 *ホームページについて ◆歴史的資産保存の施策について *歴史ある町名の保存について |
![]() |
|
![]() 第6号 |
H24年6月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆公共施設の有効活用の施策について *公共施設の耐震化工事を踏まえての大規模改修について *耐震化工事についての庁内の合意形成について ◆歳入増の施策について *生産人口の増加のための施策について *不妊治療の助成について *大学誘致に関する意見書 発議案を作成し可決されました。 (平成24年11月議会原案可決)詳細は>>ここをクリック ◆歴史的資産保存の施策について *歴史ある町名の保存について |
![]() |
|
![]() 拡大 |
◆6月定例会 橋岡協美一般質問の様子 |
![]() |
|
![]() 第5号 |
H24年2月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆市長が描く10年後の佐倉市 *ファシリティーマネジメント・産業振興・入札について ◆市の防災体制について ◆防犯体制 *防犯カメラについて |
![]() |
|
![]() 第4号 |
H23年11月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆迷惑防止条例について *市の取り組みと喫煙禁止区域について ◆産業振興・地域振興について *新規就農者への取り組み *観光・市内親子近居による地域振興 |
![]() |
|
![]() 第3号 |
H23年8月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆循環型社会の形成について ◆資源物抜き去り業者の対応について ◆まちづくり協議会について ◆図書館の充実と子ども医療費助成の拡充について |
![]() |
|
H23年6月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美
◆自主防災組織について ◆大規模災害発生時の学校の対応について ◆青色防犯パトロールカーについて |
|
![]() |
|
行政視察
◆佐倉市・酒々井町清掃組合、印旛衛生施設管理組合 ◆印旛衛生施設管理組合・し尿の資源循環汚泥再処理センター ◆西志津本昌寺霊園、移転代替地の下志津・畔田 |
|
![]() |
|
◆小竹小学校・井野中学校 元PTA会長として
◆PTAの活躍はお祭りでも ◆地域に根ざした活動を推進 |
![]() |

