佐倉市議会定例会 一般質問
ご覧になりたい「号」をクリックして下さい。
|
![]() |
主な活動と一般質問の内容 |
![]() |
|
2018年 一般質問 | |
![]() 一般質問 |
平成30年 月 定例会一般質問議事録 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第22号 |
平成29年2月 定例会一般質問議事録 |
![]() |
|
![]() 第21号 |
平成29年2月 定例会一般質問議事録 1.将来にわたって住み続けたいと思える「まち」について (1)平成29年度予算について(地域のまちづくりの環境整備につい ![]() (2)人口減少・超高齢化社会での町会・自治会の課題について 1 地域の担い手について(生涯学習、まちづくり協議会) 2 空き家、空き地と民泊について 3 自治会館建てかえについて 4 街灯LED化について 2.最期まで自分らしく生きることが出来る佐倉市について (1)高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できる体制整備について 1 交通不便地域と高齢者ドライバーについて (2)地域包括ケアシステムについて (3)人生最終段階の医療について (4)看取り難民について 3.快適で、安全・安心なまちづくりについて (1)住宅高断熱化の健康メリットについて (2)入浴時のヒートショック・熱中症対策 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第20号 |
平成28年6月佐倉市議会定例会議事録 橋岡協美の一般質問 1. 定住人口の維持、交流人口の増加、選ばれるまちづくりについて (1) 佐倉市人口ビジョンについて (2) 人口減少、少子高齢化対策について (3) 合計特殊出生率について 2. 快適で、安全・安心なまちづくりについて (1) 佐倉市交通安全条例について (2) 交通安全と交通事故死ゼロについて (3) 庁用車の無事故運行の取り組みについて (4) 自賠責保険の加入啓発について (5) セーフコミュニティの取り組みについて (6) 入浴死など家庭内の事故予防について 3. 航空機騒音問題について (1) 羽田空港発着便の騒音の軽減について (2) 飛行ルートと高度変更について (3) 航空機騒音の実態把握について (4) 市民の生活環境に配慮した騒音対策について |
![]() |
|
![]() 第19号 |
H28年2月佐倉市議会定例会議事録 橋岡協美の一般質問 1. 観光による交流人口の増加施策について (1) 歴史、自然、文化の都市・佐倉市が目指す観光について (2) 鉄道のまち佐倉市としての取り組み (3) 民泊の課題について 2. 地域包括ケアシステムの構築について (1) 地域包括ケアの進捗状況と課題 (2) 地域包括支援センターの役割と課題 (3) 医療と介護の連携 (4) 社会福祉協議会・シルバー人材センターとの事業連携 3. 男女平等社会の実現に向けての今後の取り組みについて (1) 条例制定後多年が経過した現状と推進策について (2) 講演会等の課題と対応について (3) 他の部局との連携について |
![]() |
|
![]() |
|
H27年11月佐倉市議会定例会 橋岡協美の一般質問 |
|
![]() |
|
![]() |
|
H27年8月佐倉市議会定例会 橋岡協美の一般質問 |
|
![]() |
|
H27年2月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆市民の安全対策 (1) ひったくり犯罪防止対策のための ![]() (2) 商店街振興事業防犯カメラ運用状況 (3) 防犯カメラの効果と課題 (4) 自治会・町内会設置の防犯カメラ (5) 交通事故防止対策について (6) 消えかかった横断歩道 (7) 自転車専用道路・車いすへの配慮 ◆定住交流人口増施策 (1) 観光の広域連携 (2) 大学誘致による定住交流人口増 |
|
![]() |
|
![]() |
|
H26年11月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆歳入増施策について (1) 寄付の観点から (2) 市民協働の観点から ◆少子化対策について (1) 不妊治療と妊活支援体制について (2) 産前産後の支援体制について (3) 子育てコンシェルジュについて |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
ACミランジュニアキャンプを佐倉市に誘致! 友人よりご縁を頂き、岩名運動場を視察してもらうことからスタート。 ACミランジュニアスクールのコーチ、シルビオ・ブローリさんが佐倉においでになり、キャンプ開催へ。 「子ども達に夢を」そして「佐倉市のシティーセールス&生産年齢人口の増加のために」 H25.5.17. ACミランジュニアキャンプ誘致のため 岩名運動場視察 依頼の上、関係者来庁 H25.6.14. ACミランジュニアサッカー シルビオ・ブローリ氏来庁 H25.8.5. ACミランジュニアサッカーキャンプ in 佐倉校開校 H25.11.4 蕨和雄市長が佐倉市誘致のためACミラン本社訪問 H26.3.7. ACミランジュニアサッカースクール佐倉校開校記者会見 H26.5.25. ACミランジュニアサッカースクール佐倉校開校式 H26.8.20. ACミランジュニアサッカーキャンプ in 佐倉 動画サイトへ 誘致活動 練習風景 住民、商店・企業、行政が三位一体で誘致が出来ました。 |
![]() |
|
![]() 第13号 |
H26年6月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆防災対策 (1) 災害発生時の事業継続計画について (2) 東日本大震災後の市の防災対策について (3) 市民の防災意識について ◆高齢者福祉と介護 (1) 市の認知症対策について (2) 認知症による不明者対策について (3) 要支援・要介護について (4) 高齢者が自分らしく生きることについて ◆環境問題 (1) 航空機騒音問題 (2) 羽田空港の増便に伴う課題について |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第12号 |
H25年11月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆市民の安心安全対策について (1) 市長が考える交通事故対策について (2) 年末に向けた交通死亡事故抑止対策について (3) 青色回転灯パトロールについて (4) 防犯カメラについて (5) 移動交番について ◆生活困窮者支援事業について (1) 生活困窮者支援モデル事業後の佐倉市のビジョンについて (2) 生活困窮者の自殺防止対策について (3) 担当各課の連携と個人情報保護について ◆自殺防止対策について (1) 市民の生命を守る市としての自殺防止対策について (2) 健康に問題を抱える人の自殺対策について (3) 学校での自殺対策について (4) 担当各課の連携と危機対応、介入について (5) 自殺対策職員研修と自殺対策の条例について |
![]() |
|
![]() 第11号 |
H25年8月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆健康、医療、国保について (1) 市長が考える佐倉市の健康まちづくりについて (2) 子ども医療費助成について (3) 休日夜間診療について (4) 国民健康保険の運営について ◆入札制度について (1) 低入札価格調査制度の運用について (2) 入札制度改革について (3) 大災害発生後の工事発注(危機管理)について ◆教育について (1) 佐倉市の教育 (2) 教育環境 (3) 学校教育 |
![]() |
|
![]() 第10号 |
H25年6月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆行財政運営 (1) 都市行財政の強化について (2) 第5次行政改革大綱に基づく計画策定について (3) 財政基盤の強化について ◆がん対策 (1) がん対策推進基本計画に基づく市長の施策 (2) がん検診 ◆社会福祉協議会 (1) 社会福祉協議会について (2) 地区社協運営費のあり方検討会について (3) 委託事業について |
![]() |
|
![]() 第9号 |
H25年2月佐倉市議会定例会議事録 議席6番 橋岡協美 ◆「歴史・自然・文化のまち」について (1) 佐倉に根づいた歴史や文化資産を活用した文化的景観を ![]() (2) 景観計画策定の現状と今後について (3) 蔵などの文化資産について (4) 国からの補助金の活用について ◆航空機騒音について (1) 羽田空港拡張工事にともなう航空機騒音について ![]() (2) 騒音測定基地局について (3) 航空機騒音についての市のHP他の取り組みについて ◆選ばれるまちづくりについて (1) 人口減少、少子高齢化がもたらす市内の空洞化への ![]() (2) 命の大切さの学習について (3) 地域ねこについて (4) ペット・小動物の死体処理について |
![]() |

