コントロールトレーニング

【趣意説明】

基礎体力がついた。効率的な投球動作を身につけた。ボール投げの記録は確実に上昇している。その記録をさらにあとひと押しするときに必要な技術が「ボールコントロール」である。
「遠くへ投げよう」と意識すればするほど、力んであさっての方向に飛ぶこともあれば、ボールスピードがあがりきる前に着地してしまうこともある。伸びのあるボールの放物線は高すぎず、低すぎない、斜め45度ラインが理想である。しかし、きっちり型にはめて指導することはない。子どもにはそれぞれ一番しっくりくるボールの放物線がある。そのことに気づかせることができれば十分である。



●放物線のイメージ

下図(スケッチブック)を見せる。

『あ、い、う』のうち、どの投げ方が一番遠くに投げられると思いますか?

正解は『い
余裕があれば、『あ、う』のよくないところを発表させるのもよい。

図が用意できない場合、教師が投げてみせる。このときそれぞれの違いをはっきりさせるために、ややオーバーに投げ分ける。

【練習方法】
・1人5球ずつ投げる
・教師は真横に立ち、できるだけ『い』の放物線に近づけるようアドバイスする。
・他の子はボール集め ⇒ 交代


●ボールのリリースポイント

 リリースポイント = ボールが指から離れたときの手の位置

                     
                    頭の真上

・放物線が高い ⇒リリースポイントが頭の真上より後ろ
・放物線が低い ⇒リリースポイントが頭の真上より前


●ボールの握り方

ソフトボールのサイズは1号。
比較的投げやすい握り方を写真で紹介する。

POINT
1.軽めに握る
2.ぬい目に指を合わせる

指は上3本・下2本
自分にボールを向けてぬい目と指の位置を確認


§ほんのすこし記録が伸びる魔法の言葉§

奥歯をくいしばって投げてごらん

「口を開けた状態」と「歯をくしばった状態」で投げさせてみると違いがよくわかる。

プロのスポーツ選手は「ここぞ」というときに奥歯を『がっ!』と噛みしめています。
だから、プロのスポーツ選手のほとんどは奥歯がすり減っているんですよ。

という話を語って聞かせる。


「ソフトボール投げの練習法」TOPへ戻る