6月22日朝2時30分起床、先ず天気が気になったが雨なしで曇天模様だったので一安心。
同行8人で各バンガローにて朝食を済ませ準備装着後3時20分、2台の車に分乗してスタート会場に出発。
4時頃到着すでに三々五々参加者が集まっていた。トイレを待ったが混んでいてギリギリセーフここで長野
高遠のK子さんと会いエールを交わす。
スタート10分前いつものモニュメントの所に行ったが皆さんに合えずに残念だった。
今年は常呂少年自然の家に宿泊 トイレを待つ長蛇の列 スタート前、同行の皆さんと
5時スタート、気分良好、体調良好で去年と同じ気分で好調さだったが。
前半飛ばして貯金作戦で挑む野も同じでk/6分で行ける所まで行こうの作戦、秋田の高速ランナー大友さん
と気合のタッチ、銀ちゃん、スノトレさん達と先になり15Kも行くと竜宮台折り返しのランナーが来た。速いなあ
知り合いのランナーさんとエールを交わす。30k通過が、2時間48分44秒と去年よりも10分以上遅い変だ
なと思いながらマイペース、マイペース。
気温も上がらず寒い位だ走るのには絶好の条件で俺にとっても最高の条件だってのに、さっぱりペース上
がらず40k付近でキャプテンに先を越されてしまった。調子良さそうだなフルの通過が4時間07分59秒まあ
まあの走りで50k通過が4時間59分18秒と辛うじて目標の5時間を達成この時点では11時間切りも夢では
なかったんだがなあ。
これより後半戦
50k地点を快調に飛ばし通過して暫く経った頃から右膝あたりから違和感がどうも変だなあと思いながらも
あと2〜3kで55kのレストステーションに行けば何とかなると痛みを堪えて頑張って走る。
何とか55kのレストステーション緑館に到着、去年は此処で休み過ぎたので今年は膝の周りに消炎剤を振り
かけただけでさっさと退出してレースに戻る60K通過が6時間18分26秒、去年より10分遅く膝もおかしいし
大腿部が重苦しくなり足が上がらなくなってきていた。
65K過ぎに毎年お世話になっている『週間ほぼサロマ』の梅子さん小梅さんご一行の熱烈な応援を受け元
気を頂く謝、謝。
この時点で11時間の夢は消えた。膝を庇い騙し騙し走って70k通過 7時間52分19秒この10kだけで1時
間34分も掛かっている、ウヒョーこれじゃ11時間切りどころじゃないゴールできるかも心配になってくる、こう
なったら開き直って行くより無いとタダタダ前進あるのみ。
70k辺りで秋田のマユサさん、みやさんに追い越され、お汁粉エイドに温かいお汁粉が美味しくお代わりを
頂いた。五臓六腑に染み渡りました。
応援をいただき、お汁粉をいただきワッカに入り、80k通過 9時間19分25秒、去年より大分遅いが完走
は出来そうだ、後残り3時間半。
さあ後20Kこの調子で頑張ろう暫く走っていると折り返してくる、KENさん、北キツネさん、キャプテンがもう
来た流石だなあ、みやさんも折り返してきた、つい最近まで故障していたとは思えない走りで元気に気合を
入れてくれた、皆さんとエールを交わす事で元気を頂きました。
去年に続き3度目のワッカ今年は曇天で寒いくらい、しかし今日は此処に来ると晴れ間が陽も射してサロマ
ンブルーを望む素晴らしい眺めだ名前は判らないけれどっも眼に入る景色と花は美しく疲れを忘れさせてくれ
ワッカは応援も大勢居て元気ずけられた。
右はオホーツク 完走後メダルとタオルを掛けて貰う サヨナラパーティーでの高石ともや
ワッカを折り返してから小刻みなアップダウンにも耐えられないほどに足がガクガク、ヘロヘロ特に下りが
耐え切れず歩きが入る。 90k通過10時間54分53秒もうK/9分も掛かる様になっていた、完走できるか
不安一杯。
後10kを後2時間一寸で、此処まで来たら歩きながらでもゴールできると気が楽になりトボトボ走っている
とスノトレさん、銀ちゃんと続けて来たのでお互いに元気注入、全員ゴール目指してガンバルンバ。
5,4,3,2,1kとゴールに近くなるにつれ応援も多かった様だが意識朦朧としていて何も覚えていない
ゴール後タオルとメダルを掛けてもらった記憶と銀ちゃんがゴールしたのだけは覚えている。
12時間33分35秒これが今日の全てであった。ウ〜〜疲れた。去年より1時間20分も遅いとはね。
着替えているとキツネさんから電話、後夜祭最前列で待ってるよと、着替えが終わる頃、例の鳥取の青年に
会い、どうだったと聞くとフルで止めたそうだ参加するのが目的と言ってたから彼は満足そうでした。
彼と一緒に後夜祭会場に行くと、もうすでに盛り上がっていた。サロマンメンバーの大口さん、ハズキさん、
チャリーさんが居た。我が方のメンバーは全員完走AちゃんKさんも初ウルトラ初完走凄い凄い、後夜祭で弾
け足り無くて帰館してから内証で大炎会でおおいに飲み語り盛り上がったのは言うまでも無い。