局地戦闘機 紫電11甲型




京商 紫電11甲型(N1K1-J)

翼幅:996mm 全長:692mm 機体重量:904g(LIPO含む)
ブラシレスモーター:E-MAX GT2218/09 1100KV リポ:DP 3セル1800mAH ペラ:9×6E
アンプ:ホビーウイング40A SBEC3A  受信機:Frsky 6CH
サーボ:JR ES375×1,CORONA CS939MG×1,EMAX ES08D×2
  

製作:室井

京商のバルサ製ARF機です、水上戦闘機「強風」を陸上機に変更してできたのがこの「紫電」です。
京商の紫電は主翼取付け位置が中翼よりも下側にあり紫電改に似た印象を受けます。
製作にあたって変更した点は マイクロサーボへの負荷と軽量化のため可動式尾輪を固定式に変更しました。
キットに付属していた排気管は形状が大きく不似合いだったので木片で製作しました。
主輪は偏心し、尾輪は大き過ぎるので手持ちの車輪と変更しました。
初飛行では取扱説明書の舵角や重心位置では操縦は非常に難しく変更が必要でした。
初飛行2012年5月24日 無事帰還
初飛行後ディテール・アップし20mm機銃ガンポッドを製作し取り付けました。 (飛行写真は辻野氏撮影)


紫電の製作記事を読む

INDEX PAGEに戻る