JR 9X & 9XⅡ 送信機のSERVICE MODE2021/02/08 NEW![]() 9Xはメモリーのバックアップ用リチウム電池を内蔵しています。9XⅡからはバックアップ電池はありません。 バックアップ・エラーでバックアップ電池交換後のサービスモードの入り方と設定を調べました。 バックアップ・エラーが出てメモリーが消えた場合は”Stick Nut(STICK NUTRAL)”、”Stick Ga.(STICK GAIN)”、”CORRECT”を実施する必要があります。 間違いもあるかもしれません。参考に。 画像は9XⅡです。 サービス・モードに入るには 1.送信機のスティック、トリム、ツマミはすべて中立、D/R SWは”0”側に倒しておくこと。 (AIL D/R SWだけを”0”側に倒しておくだけでも良い) 2.送信機をシステム・モードで起動してTRIM STEPを選び"AILE"にカーソルを合わせる 3.TRAINER SWをUP側にHOLDしながら下記の操作をする。 JOG DIALをPUSH後AIL D/R SWを"1"側に倒す。JOG DIALをPUSH後AIL D/R SWを"0"側に倒す。 上記操作を繰り替えす。 (約10回JOG DIALをPUSHすると切り替わります) BEEP音が鳴り"FACTORY SETTTING MENU"が表示されサービス・モードになる。 サービス・モード・メニュー FACTORY SETTTING MENU ![]() EXIT ![]() サービスモードを終了します。 [ENT] FACTORY SETTING MENUに戻ります。 [LST] リセットスタート (初期化なし)、サービスモードを抜けるとき選びます。 [CLR] すべてモデルとシステムデータを初期化します [4番目] システムデータのみ初期化します SW test ![]() 入力キー、スイッチ、トリム、ダイヤルの操作を表示します。終了するには、[ENT]を押したままダイヤルを押します。 飛行機用プロポの場合 PE0:AIL D/R SW PE1:ELE D/R SW PE2:RUD D/R SW PE3:MIX SW PE6:GEAR SW PE7:TRAINER SW X2:FLAP SW X3:AUX2 SW Hard. Con (Hardware configuration) ![]() Options are selected using the roller, and may vary depending on exact version of the transmitter; changing things here could probably seriously damage your radio: Reduced TH: ON スロットルスティックの動作範囲が制限されている場合はON(ストッパーが付いているのでメカニカルに制限されています) Analog TRM: OFF DIGITAL TRIMなのでOFFです HZHD TYPE: OFF Trim Popup: ON possibly controls popup that appears when trim switches are used. R.TRM Beep: OFF INIT.TYPE: HELI デフォルト・モデル・タイプの設定、HELIが選択されています。 9Xはこれ以降の設定の変更は出来ません。ジャンパー設定が必要と思われます。 ZPCM: INH ZPCMを選択できるようにします。表示されるのは40MHZの時だけのようです S.MODE: INH "ACT"にするとシステムメニューでステック・モードを変更することができるようになります。 INI.S.MODE: 1 ステック・モードの初期設定、モード1が選択されています。 WARN: ON TH.Dir: INH スロットルのLOW/HIを逆にすることができます IMODUL: SPCM 変調の初期設定を変更できます。現在は”SPCM"です。 TX H/W: [PCM9X_2] possibly configures software for transmitter hardware version [ENT] サービス・メニューに戻ります Stick Nut (STICK NUTRAL) ![]() スティック及びスライダーのニュートラルポジションを設定します。各チャンネルには 2 つの値が表示されます。 上の値は、ニュートラル・オフセットが適用されたスティック位置です。ニュートラル・ポジションで”0”からずれている場合は調整が必要です。 下の値はニュートラル・オフセット値です。 [ENT] サービスメニューに戻ります。 [CLR] ニュートラル・オフセット値をクリアします。 [STO] 現在のスティックとスライダーの位置をセンターのポジションとして”0”になるよう自動的にオフセット値が変更され保存されます。その後、[Stick Ga.]を設定する必要があります。 Stick Ga. (STICK GAIN) ![]() STICK GA. ジンバルとスライダーの範囲を設定します。 [ENT] サービスメニューに戻る [CLR] スティック範囲をクリアし、初期化プロセスを開始します。 すべてのステック及びスライダーの値が値が黒白の「125%」になります。 各ステック及びスライダーをフルストローク動かすと、値が黒白の「125%」から白黒の値に変わります。 スライダーを除いて、スティックが適切に中央に配置されている場合、これらの値は互いの 5% 以内になる可能性があります。 特にスロットルスティックでは、強く押しすぎないようにしてください。 CORRECT バックアップ・リチウム電池及び送信機バッテリーの電圧値の調整、バッテリ アラーム電圧の調整 (デフォルトは 9.0V)、コンロラストの初期値の調整をします。 9XⅡはリチウム電池が無いので表示は”0.0”ボルトとなっています。 Initializ ![]() Two options, no idea what they do. [ENT] サービス・メニューに戻ります [CLR] ジャンパー・セッティングによるステック・モードで初期化します [4th] モデル・データーを初期化して再起動します Transfer ![]() [ENT] returns to service menu The message "Connect DSC & POWER off" appears. The [LST] button is marked "TRANSMIT". RAM Monit ![]() Many hex values are displayed in a table, and can be scrolled through. Editor ![]() Probably allows editing of memory locations. Leave well alone. Through this [ENT], [LST], [CLR] and [4th] refer to the buttons on the left hand side of the LCD, in that order, from top to bottom.
|