平成23年度祭礼(
※ 1日目 10月15日 (土)
神輿の渡御 10:30 〜 21:10
タイムスケジュール
場 所 | 到着時間 | 出発時間 | 式典・休憩 | 渡御時間 | 休憩時間 | |
六 崎 | 御仮屋 (妙見神社) | 10:30 | ||||
城 | 麻賀多神社 | 10:55 | 11:40 | 式典・休憩 | 25分 | 45分 |
六 崎 | 村山材木店接待所 | 13:00 | 13:45 | 昼食・休憩 | 80分 | 45分 |
六 崎 | 落井 (櫻井宅前) | 14:35 | 14:55 | 休 憩 | 50分 | 20分 |
表 町 | 樋野口橋 | 16:15 | 16:30 | 休 憩 | 80分 | 15分 |
表 町 | 町田公園 | 17:00 | 17:25 | 休 憩 | 30分 | 25分 |
六 崎 | JAいんば接待所 | 18:05 | 18:50 | 夕食・休憩 | 40分 | 45分 |
六 崎 | 間の内休憩所 | 19:55 | 20:10 | 休 憩 | 65分 | 15分 |
六 崎 | 御仮屋 (妙見神社) | 21:10 | 60分 |
※ 2日目 10月10日 (日) 会場・町田南公園
奉納相撲・神輿の渡御 10:30 〜 21:00
タイムスケジュール
時 間 | 奉 納 相 撲 | イ ベ ン ト | 出 店・接 待 |
07:00 | スタッフ集合(青年館) | スタッフ集合(青年館) | |
08:00 | 開 場 設 営 | 出店準備・開場設営 | |
10:30 | お 神 輿 渡 御 | ||
11:30 | 式 典 | ||
12:00 | 子 供 相 撲 開 始 | 出 店 開 始 | |
オランダの子供招待 | 焼きそば 1,200人前 無料 | ||
13:00〜14:00 | よさこい《美舞かぶらぎ》 | ちゃんこ 1,000人前 無料 | |
13:30〜14:30 | 佐倉市文化課相撲見学 | 甘 酒 500人前 無料 | |
14:00 | 子 供 相 撲 終 了 | ビール・飲み物・・・・・・ 有料 | |
休 憩 1 5 分 | 子供の駄菓子・・・・・・・ 有料 | ||
14:15 | 開 場 所 式 宣 言 | ||
区 長 挨 拶 | 来賓接待 | ||
氏 子 総 代 | 美舞かぶらき接待 | ||
(六崎奉納相撲の歴史を説明) | 佐倉市文化課相撲見学者接待 | ||
来 賓 挨 拶 | 日蘭協会招待 | ||
玉家接待 | |||
老人クラブ | |||
14:30 | 青 年 会 相 撲 開始 | 幼稚園児招待 | |
新生児お祓い受付 | |||
(神主のお祓い) | |||
新生児抱え上げ(青年会力士) | |||
16:30 | 奉 納 相 撲 終 了 | 出店後片ずけ | |
相 撲 甚 句 | |||
餅 投 げ | |||
17:00 | 幣 束 授 与 | ||
胴 上 げ (青年会力士) | |||
17:30 | 終 了 | テント・机、いす片ずけ | |
18:00 | お 神 輿 収 め 出 発 | ||
19:45 | 麻 賀 多 神 社 到 着 | 式 典・休 憩 | |
20:35 | 麻 賀 多 神 社 出 発 | ||
21:00 | 御仮屋(妙見神社) 到 着 |
![]() |
お祭りは見ても楽しいですが、自分で参加すれば、もっと楽しいですよ! きっと今迄にない、何かが得られると思います。 多くの人達にふれ合いながら、楽しい時間をすごしましょう!! * 大神輿の徒御 18才以上の男子。 * 中学生・高校生には、鉾、榊、太鼓、高張提灯を担当してもらいます。 * 自分で用意する物は、浴衣と白足袋だけです。 皆様の連絡をお待ち致しております。 連絡先: ![]() |