![]() |
![]() |
令和3年度(2021年度)〜令和5年度(2023年度)
令和2年度(2020年度)
平成30年度(2019年度)
平成20年度〜25年度(2008年度〜2013年度)
平成19年度(2007年度)
平成18年度(2006年度)
平成15年度〜17年度(2003年度〜2005年度)
![]() |
●平成17年度全国高等学校総合体育大会
|
|
|
|
第57回全日本高等学校女子ソフトボール選手権大会 女子ソフトボール選手権大会は全国から48チームが参加 優勝:神奈川(県立厚木商業高等学校) 準優勝:兵庫(須磨ノ浦女子高等学校) 3位:北海道(とわの森三愛高等学校) 3位:大阪(四條畷学園高等学校) 成田市大谷津運動公園野球場 平成17年8月1日〜5日 |
|
![]() |
![]() |
開会式に来賓・役員として参加した長谷川会長 |
全国制覇の厚木商業高等学校利根川勇監督と長谷川会長 |
第40回全日本高等学校男子ソフトボール選手権大会
男子ソフトボール選手権大会は全国から43チームが参加。 優勝:群馬(新島学園高等学校) 準優勝:埼玉(埼玉栄高等学校) 3位:熊本(県立玉名工業高等学校) 3位:香川(県立多度津工業高等学校) 成田市大谷津運動公園野球場 平成17年8月7日〜11日 |
|
![]() |
![]() |
大会役員として参加した長谷川会長 |
選手宣誓(千葉県代表) |
![]() |
![]() |
開会式 |
全国制覇の新島学園高等学校田中徹浩監督と長谷川会長 |
●第25回佐倉・八千代親善中学校ソフトボール大会 |
新入中学生部員も先輩と共に、元気いっぱい!ハッスルした大会となりました。 優勝:志津中学校、準優勝:萱田中学校、第三位:大和田中学校・八千代台西中学校 会場:佐倉市立臼井中学校グランド 平成17年5月14日 |
![]() |
|
●開会式(佐倉市3校、八千代市8校が参加しました) |
|
![]() |
![]() |
●表彰 |
●優勝:志津中学校の選手達とともに |
![]() |
●第22回佐倉市春季市民ソフトボール大会 |
晴天のもと、多くの来賓を迎え開会式も盛会でした。 男子優勝:山王ソフトボールクラブ、準優勝:志津クラブ、第三位:ファイターズ・ハイホーム 女子優勝:ドリームズ、準優勝:ウルトラベティーズ 会場:岩名運動公園野球場、大作野球場 平成17年4月24日、29日、5月1日 |
来賓挨拶 |
主催者挨拶 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
衆議院議員 水野賢一 |
佐倉市長 渡貫博孝 |
佐倉市議会議長 中村克几 |
佐倉市教育長 高宮良一 |
佐倉市ソフトボール協会 会長長谷川稔 |
![]() |
![]() |
●選手宣誓 |
●プレイボール! |
![]() |
![]() |
●優勝山王ソフトボールクラブ、準優勝志津クラブの選手とともに |
●表彰 |
![]() |
新緑の中、グランドでは熱戦が繰り広げられました。この日ばかりは大きな声を出して、女性も男性もハッスルプレーの連続でした。
●女子優勝チームドリームズ(写真:左) |
![]() |
|
●第4回千葉県支部対抗親善 第2回千葉県社会人支部対抗ソフトボール大会 |
|
佐倉市ではじめての県大会開催 優勝:富里市、準優勝:八街市、第三位:流山市・印西市 会場:佐倉市岩名運動公園野球場、 佐倉市岩名運動公園第2野球場、佐倉市大作野球場、県立佐倉東高等学校、佐倉市立志津中学校 平成16年10月2、3日、11月6日 |
|
![]() |
![]() |
始球式(長谷川会長) |
各チーム元気一杯の入場行進! |
![]() 上野由岐子ピッチャー |
(財)日本ソフトボール協会 2日間、5,000人以上の熱心な観客の声援の中、好試合、好プレーの連続でした。また、すごい迫力でした。来年のアテネオリンピックでぜひ念願の金メダルを獲得してほしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||