干拓田周辺の秋の色 (8枚)

 

04年9月9日(木)

(千葉県 成田市 下方地区)

  (EOS Kiss Digital、  28-135mm使用)

 9月ともなるとそろそろコスモスが咲き出す季節。 今年も又楽しみしている甚兵衛渡し近くのコスモス畑の様子を見に行くことにした。 途中稲刈りも大部分終りかけ鷺が群れる下方地区の干拓田の周辺でオオケタデより優しい感じのこのオオベニタデに出会った。 近くの打ち捨てられて夏草の茂った畑ではけなげにコスモスやフヨウが咲いていた。 だがお目当ての甚兵衛渡しのコスモスは未だちらほら咲き出したばかり、又何時か出直すことにした。


写真をクリックすると拡大表示されます
  

草むらの赤いコスモス

 道端の空地の草むらにコスモスの花を見つけた。 見ると草に混じって未だ花つけていないコスモスも沢山生えている。

草むらの白いコスモス

 コスモスと丈比べをしている草はどうやらセイタカアワダチソウのようだ。 白いコスモスも負けじと咲いている。

草むらのフヨウ

 草陰にピンクの大きな花が見えた。 フヨウの花だ! ここはきっと花畑だったのかもしれない。

     

谷津田の縁のフヨウ

 農家の前の小径から谷津田に降りる土手にフヨウが植わっていた。 刈り入れの終った殺風景な田圃に彩を添えるように。

群れる鷺

 干拓田にやって来た。 最後のコンバインの稲刈りを待っているかのように、鷺の群が羽を休めていた。 20羽近くはいるようだ。

ヒガンバナが咲き出した!

 田圃の中を流れる水路際に赤い花を見つけた。 近寄ってみるとヒガンバナだった。 今年最初のヒガンバナだ!

   

ヒガンバナ

 今年は天候の加減で草花の成長が早いので秋の花が早く咲いているTVで言っていたが、こんなに早くヒガンバナが咲くとは・・・。

前のページに戻る