|
栗山川河畔は紫陽花ロード |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
栗山川土手の紫陽花 町を挙げて宣伝しているだけあって、栗山川の土手は手入れの行き届いた紫陽花が延々と続いているのだ。 |
|
川辺の紫陽花 この紫陽花を観賞する観光船まで用意されている。 |
|
紫陽花と田圃 土手の紫陽花の向こう側は、育った稲が青々と広がる“多古米”の田圃。この多古米、この辺りでは美味しいと評判が良い。 |
|
|
|
|
|
|
日本寺(にちほんじ)の境内は紫陽花でいっぱい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
山門を入ると紫陽花が続く この森に囲まれたお寺、日蓮宗の檀林だけあって里近くでも静かな雰囲気を保っている。山門を入ると埋めつくされた紫陽花の花が目を楽しませてくれる。
|
|
紫陽花を見ながら本堂へ 土曜日ろいうのにここは未だ知らない人が多いのがそれほど訪れる人も無いのが又良い。 まあ時間の問題だとは思ふのだが・・。
|
|
紫陽花 その1 木洩れ日の差し込む林の中を、紫陽花のしっとりとした花を眺めながら歩いているとこっちの気分まで落ち着いてくる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紫陽花 その2 こんなシンプルな感じの紫陽花にも惹かれるものがある。
|
|
紫陽花 その3 これも良い。
|
|
紫陽花 その4 こちらも好きだ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
紫陽花 その5 何でこんなに多彩な色が出るんだろう・・と何時も不思議に思うのだが・・。 おっ、トンボだ!
|
|
紫陽花 その6 薄っすらと紅をさしたようなこの花が又良い!
|
|
紫陽花 その7 例年この林の中を歩いていると薮蚊に刺されて往生するのに、今年は意外に刺されない。 お蔭でゆっくり楽しめた。
|
|
|
|
|
|
|