|

|
|

|
|

|
|
ネムノキ (マメ科ネムノキ属) 近くで見たかったこの繊細な花、ちらほら花が付いた小さなこの木に農家の前でやっと出会いました。 |
|
ホウセンカ (ツリフネソウの仲間みたいです) 農家の花壇でよく見かけるこの花、昔懐かしいホウセンカかも・・、と後で調べたらやっぱりそうでした。 |
|
タチアオイ 田圃の脇にツンとすまし顔で立っているこの花を車の窓からよくみかけますが、今日やっと写真に撮りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
ノカンゾウ (ユリ科ワスレグサ属) 昨日出会ったこの花に又会いました。滅多に会わないのに会うとなると続けて会うんだから不思議です。 |
|
コスモス 谷津田の奥に、夏草が生い茂る休耕田がありました。 その中に早々とコスモスが一輪だけ咲いていました。 |
|
ヤブカンゾウ (ユリ科ワスレグサ属) 里山の縁に群れ咲くヤブカンゾウに出会いました。 ここはきっと農家の人が草を刈らずに残したのでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
ヨウシュヤマゴボウ (ツルナ科ツルナ属) 昔紫の実で遊んだことが懐かしいこのけたたましい位大きな草が、今この辺りの田園で花を咲かせています。 |
|
ヒヨドリバナ
(キク科フジバカマ属) もう既にヒヨドリバナが咲いているのに出会いました。 秋の草という印象だったのに・・・。 |
|
オカトラノオ (サクラソウ科オカトラノオ属) こんなに人里近くにもこの花が咲いているんだ!と思わず嬉しくなってしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

前のページに戻る
|
|
|