梅雨の晴れ間の田園散策 (16枚)

7月 3日(木)

  (SONY DSC-F707にて撮影)

 今年の梅雨はいつになく晴れ間が少なく、そろそろ咲き出す夏の花を見に行く機会が無くていらいらする毎日が続いていましたが、 この日は何とか薄日が射したので酒々井町の本佐倉から佐倉市の萩山新田、そして房総風土記の丘まで足を伸ばしました。

 稲が青々と育った田圃には鷺が餌を漁り、 周囲の里山にはホタルブクロが咲いていました。 この辺では萩山新田でしか見たことが無いクサフジが今年は見事に群生していて嬉しくなりました。

写真は、「えっ!こんな所に咲いてる!」と思わず撮った酒々井町・本佐倉の谷津田脇に咲いていた紫陽花です。

 

 

写真をクリックすると拡大表示されます

酒々井町・本佐倉の谷津田周辺  

ダイサギ

   

 今の時期、餌が豊富な田圃のあちこちで鷺の姿が見えました。

ムギワラトンボ

   

 名も知らぬトンボが一杯飛んでいましたが、このトンボは子供の頃の馴染のトンボで懐かしいです。

ママコノシリヌグイ 

(タデ科タデ属)   

 小さなこの花が咲き出しているのを見ると嬉しくなります。

ホタルブクロ

   (キキョウ科ホタルブクロ属)

 今年はホタルブクロが一杯咲いて、どこでも良く見かけますが、何回見ても足が止まります。

佐倉市・萩山新田周辺

ガクアジサイ

(ユキノシタ科アジサイ属)   

 今年は強い陽射しにならないので、何時までも色が綺麗ですが、里山の縁に咲いていたこの色の紫陽花が一番好きです。

クサフジ

(マメ科ソラマメ属)   

 去年は会えなかったので随分会っていない感じのクサフジが、今年は大群生してて嬉しかったです。

クサフジとモンシロチョウ

(マメ科ソラマメ属)   

 この花の微妙な紫の色が大好きです。 蝶はこの花の蜜が大好きのようです。 

ワルナスビ

  (ナス科ナス属) 

 田圃の畦に群生するこの花に今年初めて出会いました。 北米原産の雑草なんで直ぐ刈り払われるんです。

ツユクサ

(ツユクサ科ツユクサ属)   

 珍しくも無い花なのに、又撮ってしまいました。 これも今年初めて会ったのかなあ・・。

   

房総風土記の丘

ピンクの睡蓮

 (スイレン科スイレン属)  

 坂田が池に行って見ました。蓮は未だでしたが、可愛い睡蓮が咲いていました。

白い睡蓮

   

 白い睡蓮はやっぱり一番気品が感じられて良いなあ・・・。 でもピンクも華やかで良いし・・・。

群生するオカトラノオ

 (サクラソウ科オカトラノオ属)  

 里山に入るとこの花が見頃でした。この静かな林にピッタリの花なんでこれも好きです。

  

オカトラノオ

   

 こんなに優しそうな花なのに、「虎の尾」っていうような猛々しい名前がどうして付いたのかなあ・・・。

ハエドクソウ

(ハエドクソウ科ハエドクソウ属)   

 ちょっと見ただけでは気が付かないような小さな花ですが、一度覚えたら今の時期探し回るんです。

ウツボグサ

(シソ科ウツボグサ属)   

 里山の明るい草原でウツボグサが咲き始めてました。 これも可愛くて大好きです。久しぶりみたい・・・。

前のページに戻る