|
|||||||||||||
ボケの花が咲きそう! (11枚) 3月12日(水) (SONY DSC-F707にて撮影) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
|
|||||||||||||
写真をクリックすると拡大表示されます | |||||||||||||
3月12日(水) 寒い我が家にもようやく春の花がいろいろ咲き出しました^^。 | |||||||||||||
ギンギアヌム
どういう加減か、今年初めて咲いたデンドロの一種。2cmもない小さな花が可愛い。 |
ミスミソウ
今年も寒いさなかに芽を出して、小さくて可憐な花が咲きました。 |
スミレ
鉢の中に、これもまた小さなスミレが咲いていました。 これは何ていうスミレなんだろう・・・? |
オダマキ・・の一種
変わった花が咲いてると思ったら、形はオダマキのようです。 こんなに早く咲く種類もあるんだ・・・。 |
||||||||||
ハナカイドウの花芽
ハナカイドウの花芽が育って、蕾の頭が見えてきました。 この華やかな花ももうじき・・。 |
サンシュユ
殻の中から黄色い花が見えたと思ったのもつかの間、今年は沢山咲いてくれました。 |
モモの花芽
傍らの桃の木を見ると、綿毛に包まれた小さな花芽が出ていました。 |
バイモの蕾
モミジの木の根元にバイモが伸びて蕾を付けていました。これは何時頃咲くんだったか? 思い出せません。 |
||||||||||
3月16日(日) 4日後、ボケが一輪咲きました。 サンシュユも花が大きく膨らんでいました。 |
|||||||||||||
前のページに戻る
|
|
||||||||||||
ボケの開花
|
膨らんだサンシュユの花 |