|
||||||||||
やっと「春が来た!」って感じ (13枚) 2月21日(金) (SONY DSC-F707にて撮影) |
||||||||||
|
||||||||||
一斉に咲き出した梅 |
寒い寒いと閉じ篭っていましたが、明るい春の陽射しに誘われて町の運動公園に行ってみたら、ここの梅林の花がもう一斉に咲き出してるし、小さな野草も花を付けてる! そう言えばもう2月も半ばを過ぎてるんだから咲いてて当然なんですなあ! 寒い時期にちらほら咲き始めた梅の花とは違い、一斉に咲き出した花が明るい陽射しに輝いているのを見ると心がうきうきして来ますねえ。
|
|||||||||
|
||||||||||
写真をクリックすると拡大表示されます | ||||||||||
梅 その1
|
梅 その2
|
梅 その3
|
梅 その4
|
|||||||
カナメモチ
普段はあまり気にも留めないカナメモチですが、陽に輝く赤い若葉が新鮮に見えました。 |
コブシの蕾
厚いコートに包まったコブシの蕾もだいぶ大きくなっていました。 |
ユキヤナギの新芽
傍らに、ユキヤナギが新芽を付けて陽に輝いていました。 この小さな若葉も春を感じさせてくれて大好きです。 |
タネツケバナ
未だ未だ寒いというのに、やっと生えてきたばかりのタネツケバナが小さな花を付けていました。 |
|||||||
ハコベ
ハコベも又、生えたばかりの小さな体に比べると身の程知らずと思えるほど大きな花を付けていました。 |
ナズナ
夏の草原では我が物顔をして茂りまくるナズナも、この時期は可憐に見えてしまいます。 |
ホトケノザ
春の定番の一つはやっぱりホトケノザですね。 このピンクの小さな花に勇気付けられる??。 |
オオイヌノフグリ
そしてもう一つがこの春の草原で存在感を示すオオイヌノフグリ。 この花の群に出会うと挨拶ナシには通れません。 |
前のページに戻る