02/10/05

1/4

アケビ

今年は庭のアケビが大豊作。 二十数年前に里山の縁で踏みつけられそうだった幼木を庭に移植して以来毎年実を付けてはいるが、こんなに実が成ったのははじめて。 

(写真をクリックすると拡大表示されます。ここに戻るのはプラウザの「戻る」で戻ってください)

2/4

サクラタデ

そういえばサクラタデも庭に咲いてるはず!と思い出し、見たら先日の台風でだいぶ傷ついていました。 それでも可愛い花を懸命に咲かせていたのには感激でした。

(写真をクリックすると拡大表示されます。ここに戻るのはプラウザの「戻る」で戻ってください)

3/4

シュウメイギク

白いシュウメイギクは生命力が強く、茂りすぎるので間引いたりしてるんですが、このピンクの種類はちっとも増えないんです。今年はもう消えてしまったのかと心配してたら、今朝この花が咲いているのを見つけほっとしました。

(写真をクリックすると拡大表示されます。ここに戻るのはプラウザの「戻る」で戻ってください)

4/4

ツリフネソウ

今年は庭にツリフネソウが咲いたんで喜んでいたら、先日の台風で皆なぎ倒されてしまいました。でも今朝見たら未だ元気に花をつけているではないですか!

(写真をクリックすると拡大表示されます。ここに戻るのはプラウザの「戻る」で戻ってください)

トップページへ