北総の師走の風景

 

12月20〜29日

 

 

 

12月20日(木)

 北総も師走ともなるとあたり一面冬枯れの荒涼として風景と化してくる。そんな本埜村の印旛干拓田に、毎年白鳥が飛来するようになった。久しぶりに訪れてみたら数がだいぶ増えていた。近くの北印旛沼では川鵜の大群が羽を休めていた。

 
12月20日(木) 
本埜村の白鳥 広大な北印旛沼公園 羽を休める川鵜の群れ

12月28日(金)

庭のメジロ 道端のサザンカ ヤツデの花
小学校の楡の木
未だ咲いてるタンポポ アカバナの花の跡 印旛沼の用水路
農家の前の水仙
冬枯れの田圃 赤レンガの蔵 里山の月
氏神様境内の石仏
落日
酒々井駅舎

12月29日(土)

紅葉するユキヤナギ 近くの変電所 馬橋地区の巨木と古木

デジタル

歳時記

Homepage