![]() |
||||||||||||||||||||||||
千葉公園の池 この公園の大賀蓮がこの辺では有名なことを思い出し、そろそろ咲いてるのではと初めて訪れました。 公園は千葉駅の直ぐ近く、こんなに静かで大きな公園があるとは今まで知りませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||
写真をクリックすると拡大表示されます | ||||||||||||||||||||||||
池の情景
この公園の脇を千葉駅からのモノレーるが走っていているんです。 |
キョウチクトウ (キョウチクトウ科キョウチクトウ属) 池の周囲を歩いていたらこの花が咲いていました。 これを見るといかにも夏という感じがしてきました。 |
ワルナスビ (ナス科ナス属) 脇の草むらにこの花を見つけました。 こんな街中の公園にも咲いてるんだ!とビックリ。 |
ビョウヤナギ (オトギリソウ科オトギリソウ属) この公園の植え込みにこの花が咲いていました。 この前も出会ったのに、会いだすとよく出会うものです。 |
|||||||||||||||||||||
大賀蓮の記念碑
昭和26年、千葉市の検見川で発見された蓮の種が大賀博士の鑑定で2千年前の物と分かり、ここに移植されたいきさつが書かれてました。 |
大賀蓮の田圃
2千年も前の蓮がここに毎年花を咲かせているなんて、ロマンを感じないではいられないですねえ。 |
大賀蓮 その1 (スイレン科ハス属) 花は未だ咲き出したばかりで、蕾が沢山有りました。 |
大賀蓮 その2
|
|||||||||||||||||||||
大賀蓮 その3 |
大賀蓮 その4 |
大賀蓮 その5 |
対岸から見た蓮田
2000年も前の蓮の花を堪能した後、池を巡って帰途に着きました。 |
|||||||||||||||||||||
前のページに戻る |
|
|||||||||||||||||||||||
アヒル?
これ、たぶんアヒルじゃないかと思うんですが、池のほとりで水浴びをしてました。 |
カモ?
これ、たぶんカモじゃないかと思うんですが、池のほとりで休んでました。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|