佐倉市議会報告 活動報告
ご覧になりたい「号」をクリックして下さい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第29号 |
■平成30年度予算は定住人口確保を達成するための予算となっているか伺う。 ■一昨年に耐震化工事を終えた市庁舎の建一昨年に耐震化工事を終えた市庁舎の建検討を始める時期として早すぎないタイミングと考えるが、現状を伺う。 ■相続登記の推進による所有者不明の土地対策が必要である。不動産登記のあり方や土地所有者の責務の明確化など国の動向を踏まえた取り組みを伺う。 ■埋設している上下水道管工事と道路補修の時期を合せ何度も道路工事をしないようにするための課題を伺う。 ■家庭ごみ収集中に6件の火災が発生した。カセットコンロのボンベに穴をあけて捨てるなどゴミ捨てのルール・マナー啓発を伺う。 ■自治会・町内会・地域まちづくり協議会、社会福祉協議会で地域のために汗を流してまちづくりをして下さっている方々の環境づくりを伺う。 ■「わたしらしくを生きるを支える手帳」の医療と介護の連携を踏まえた活用を伺う。 ■11月議会一般質問では出産支援と陣痛タクシーについて質問しました。 |
![]() |
|
![]() 第28号 |
■医療と介護の連携を踏まえた活用を伺う。30年度予算は定住人口確保を達成するための予算となっているか伺う。 ■一昨年に耐震化工事を終えた市庁舎の建物寿命が残り17年と試算すると建て替えの検討を始める時期として早すぎないタイミングと考えるが、現状を伺う。 ■相続登記の推進による所有者不明の土地対策が必要である。不動産登記のあり方や土地所有者の責務の明確化など国の動向を踏まえた取り組みを伺う。 ■埋設している上下水道管工事と道路補修の時期を合せ何度も道路工事をしないようにするための課題を伺う。 ■家庭ごみ収集中に6件の火災が発生した。カセットコンロのボンベに穴をあけて捨てるなどゴミ捨てのルール・マナー啓発を伺う。 ■自治会・町内会・地域まちづくり協議会社会福祉協議会で地域のために汗を流してまちづくりをして下さっている方々の環境づくりを伺う。■「わたしらしくを生きるを支える手帳」の医療と介護の連携を踏まえた活用を伺う。 ■平成30年度予算 ■議案第10号平成29年度佐倉市一般会計補正予算 ■議案第20号佐倉市防災会議条例の一部を改正する条例の制定 ■ユーカリが丘出張所は駅併設からスカイプラザ商業施設3階へ11月に移設します。 |
![]() |
|
![]() 第27号 |
■初春のご挨拶 ■平成29年11月佐倉市議会定例会では以下の意見を申し述べ議案に賛成しました。 ■議会報告会のお知らせ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第26号 |
■10月22日?ユーカリが丘丁目防災訓練・正しい情報と訓練が命を助けます! ■公約に掲げている「市内近居・同居の補助事業」追加募集1/1〜 ■8月定例会橋岡協美のぞみ代表質問では、市の財政・空き家対策について質問しました。 ■がんサロンさくらのお知らせ |
![]() |
|
![]() 第25号 |
■防災訓練・正しい情報と訓練で命を守る ■親子市内近居・同居の住宅取得費用の一部補助追加募集11/1〜8月定例会のぞみ代表質問では、市の財政・公共施設の老朽化対策・空き家対策・ ■入札制度改革・シルバー人材センター・飼い主の居ないネコ他について質問しました |
![]() |
|
![]() 第24号 |
■親世帯・子世帯近居同居を応援します ■佐倉に住もう 賃貸契約した若者世帯・子育て世帯の家賃について補助 ■2月定例会 橋岡協美一般質問では、自治会課題・高齢化対策について質問しました |
![]() |
|
![]() 第23号 |
■H28年11月佐倉市議会定例会 ■草ぶえの丘指定管理について ■議会報告会のお知らせ ■がんサロンについて |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第22号 |
■平成28年8月定例会 ■がん罹患患者に対する支援を要望 ■BUMP OF CHICKEN バンプオブチキンを生かしたまちづくり |
![]() |
|
![]() 第21号 |
■H28年6月佐倉市議会定例会 ■一般質問「人口ビジョンについて」 ■H28会派のぞみ視察 「岐阜市図書館、可児市キャリア教育、大府市健康寿命日本一 |
![]() |
|
![]() 第20号 |
■H27年11月佐倉市議会定例会 ■一般質問で検診率を上げる施策を重ねて要望 ■自治会・町内会による防犯カメラの設置推進を! |
![]() |
|
![]() 第19号 |
■H27年6月佐倉市議会定例会・会派のぞみを代表質問 |
![]() |
|
![]() 第18号 |
佐倉市議会議会報告18号 |
![]() |
|
![]() 第17号 |
■定例会審議議案 ■ふるさと納税増で歳入増の多角化を要望 ■市民の皆様の寄附により公園内にベンチを設置することを要望 ■産後ケアの実施を要望 |
![]() |
|
![]() |
■皆様からのご要望で取り組んだ防犯カメラが設置されるまで |
![]() |
|
![]() |
■ご要望からこんなことに取り組みました ■ご要望を頂き取り組んでいます ■災害発生時の事業継続計画の策定について |
![]() |
|
![]() 第14号 |
■ご要望からこんなことに取り組みました ■ご要望を頂き取り組んでいます ■ゴールデンウィークの出入国ラッシュと佐倉市の航空機騒音問題 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■負担感のある国民健康保険税の今後の値上げについて ■休日夜間等急病診療所、小児初期急病診療所の今後の運営形態について ■入札制度の改革について ■市民カレッジ卒業生と地域の担い手とのマッチングについて ■県立高校の入学者選抜における調査票について、中学校での指導について ■佐倉検定の実施について ■住宅用省エネルギー設備導入促進事業 |
![]() |
|
![]() 第12号 |
■景観条例の今後の協議の進め方とメンバー、策定のための委託調査内 容について ■航空機騒音の実態を把握するための固定騒音観測局設置について ■敬老三事業の見直しについて ■ひったくり犯罪対策のための防犯カメラが、犯人の逃走経路となる交差点を中心に10台が設置され、4/1より運用開始。 |
![]() |
|
![]() 第11号 |
■発議案第3号 大学誘致に関する議案を提出しました!原案可決 ■企業誘致についての市長の姿勢を伺う? ■薬物乱用防止教育・受動喫煙の害について伺う? |
![]() |
|
![]() |
|
![]() 第10号 |
■介護保険料の今後? ■スマイルサービスについて ■羽田空港再拡張に伴う、航空機騒音の低減について ■防犯カメラの設置実現へ! |
![]() |
|
![]() 第9号 |
■平成24年6月議会 ■副市長後任 ■本庁舎保全事業 ■住宅用太陽光発電設備導入促進事業 ■6月議会一般質問要旨 |
![]() |
|
![]() 第8号 |
■2月定例会 ■平成24年度予算審議 ■佐倉市災害対策 ■2月定例会一般質問 |
![]() |
|
![]() |
■平成24年度 当初予算(案)概要 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
■佐倉市の除染対策のその後 |
![]() |
|
![]() |
■11月定例議会 ■文教福祉常任委員会視察 ■佐倉市暴力団排除条例 |
![]() |
|
■8月定例議会
■平成22 年度一般会計歳入歳出決算額 ■決算委員会 ■8 月定例会一般会計補正予算 ■H22 徴税事務費 ■佐倉市放射性物質除染計画策定 |
|
![]() |
|
■8月定例議会
■8月定例会一般会計補正予算 ■議会改革委員会・広報広聴委員会 ■震災後 放射能の影響は? |
|
![]() |
|
■6月定例議会
■6月定例会一般会計補正予算 ■議会改革委員会・広報広聴委員会 ■震災による佐倉市内の被災状況は? |
|
![]() |
|
■5月臨時議会
■志津霊園の今 ■6月定例議会 ■6月22日一般質問 |
![]() |