本年度活動計画

〜平成31年・令和元年度〜

★ 平成31年・令和元年度事業計画 ★
 今年は第5次佐倉市地域福祉活動計画「ともに歩く福祉プランV」の第4年次にあたります。
 そこに示された3つの柱「支えあい活動」「災害時要援護者支援」「生活困窮者支援」を踏まえつつ
 本地区社協では「支えあいサービス」を施行へと活動を進めます。
 なお、各事業部の事業についても、良い面は継続させながら、マンネリ化しないよう心がけていきます。
全体事業 @住民福祉懇談会
●地域住民の福祉ニーズを把握する……開催については検討
いきいきサロン事業部
いきいきサロン
午後1時30分〜3時30分
●地域のオアシスとしてのサロン開設。
●引きこもり高齢者の生きがいづくりや地域福祉の活性化を目的とする
●「水曜日に会いましょう」を合い言葉に、年12回開催
●毎回「野菜販売」も実施(13時〜)
@稲荷台班
 開催日 6月12日、9月18日、12月11日
 開催場所:稲荷台2丁目会館
 担当福祉委員は、稲荷台1・2・3・4丁目、ヒューマンスクエア、アパガーデン
 ライオンズステーション
Aうすい荘班
 開催日 4月24日、7月17日、11月13日、3月11日
 開催場所:うすい荘
 担当福祉委員は、臼井上宿、臼井中宿、臼井下宿、臼井新町
  Bニッコー班
 開催日 8月28日、2月26日、(令和2年度 4月22日)
 担当福祉委員は、ニッコー団地、野口会、臼井台、大名宿
 開催場所:ニッコー会館
C八幡台班
 開催日 5月29日、10月30日、1月29日
 担当福祉委員は、八幡台、臼井田
 開催場所:八幡台自治会館
高齢者・障がい者
福祉事業部
@ふれあい型食事サービス(いこいの食事会)
●ひとり暮らしの高齢者(65歳以上)を対象に昼食会を開催。お互いに親睦を深め、いきがいづくりを目指す
開催日:6月26日(水) 於:八幡台会館
   2年3月25日(水) 於:うすい荘
Aひとり暮らしの方への配食サービス・11月27日(水)
●外出が困難なひとり暮らしの高齢者(原則75歳以上)が増加傾向にあり、その対応として実施。同時に安否確認も行う
B新春友愛訪問活動・2年1月22日(水)〜愛のプレゼントを携えて〜
●65歳以上のひとり暮らしの家庭を訪問し、声掛け安否確認活動を行い、いきがいづくりの一助とする
C施設イベント支援
●イベントへの参加および支援により、障がい児・者の諸問題について関心と理解を深めるとともに手伝いをする
・10月5日(土) 千手園2019フェスタ
D施設友愛訪問
・10月5日(土) オリオン祭り
・11月6日(水) 心身障がい者福祉施設視察 「よもぎの園」*
Fうすいセンター受信の捜索情報の分析と情報周知
地域福祉事業部 @住民福祉懇談会
●地域住民の福祉ニーズを把握する
・実施日未定
A募金活動
●赤い羽根共同募金 11月5日(火)臼井西中学校との協働
●歳末助け合い募金 12月2日(月)
B自主財源確保活動
●地区社協活動財源の確保推進
・8月24日(土) うすいふるさとまつり出店予定
・随時 愛の箱(現在13カ所)の増設と募金推進活動
・2年1月16日(木)・18日(土)回収予定
 ※詳細は愛の箱インフォメーションをご覧下さい
児童福祉事業部 @3世代交流事業
●子どもたちの自然体験
・5月25日(土) いも苗植え付け
・11月3日(日) 親子いもほり会
●地域の子どもたち対象の行事支援
・10月 老幼まつり支援
・10〜12月 昔遊び体験支援(王子台小・間野台小)
A地域の行事支援
●地域福祉事業部活動支援
・8月24日(土)うすいふるさとにぎわい祭り時のパトロール実施
B小中学生のボランティア体験支援による育成
●ボランティア体験を通して子どもたちの育成を図る
・赤い羽根、歳末募金への参加
広報事業部 @広報紙発行
●地区社協活動、地域福祉の話題紹介、住民の福祉意識向上のための啓発記事作成
・年3回カラー発行 7/20・12/16・3/14(第44号〜46号)発行部数4,500部
Aホームページ
●各事業部の活動と報告。広報紙では出来ない啓発活動および紙面に制約されない情報伝達などを目的とする
●福祉委員および各部会の活動予定や連絡事項用のページを強化
・更新は毎週月曜日または木曜日
B活動紹介パネル更新
●地区社協活動の紹介
イエローレシートキャンペーン用、各種活動用紹介パネルの更新
C敬老のつどい、100円喫茶サロン、各事業部活動等のポスター、チラシ作成
D100円喫茶サロン、地区社協パンフレットの更新
●PR効果の拡大
E取材活動
●地区社協、各事業部活動の取材および写真撮影
研修事業部 @新福祉委員研修
●新福祉委員が基礎知識を学ぶ
・6月1日(土) 市社協と地区社協、福祉プラン、福祉委員の役割など
A福祉委員研修
●認知症サポーター養成講座(福祉委員対象)
・6月15日(土)市高齢者福祉課 鵜沢主任保健師による研修
B全体研修(公開講座)
●地域住民および福祉委員対象の公開講座
・10月12日(土)「人生のエンディングに備える!」川根紀夫氏(市社協常務理事)
C救急救命講習会
●心肺蘇生法を学ぶことにより、非常時に遭遇したとき対応が出来ることを目指す
・2年1月18日(土) 佐倉市消防組合協力による講習会(福祉委員対象)
D市外施設見学
●福祉バスを利用し「知的障がい者支援施設」の見学・研修等(福祉委員対象)
・2年2月21日(金)訪問先は未定
  Eその他
●適宜、福祉施設見学・研修を行う
支えあいサービス事業部 @生活支援サービスの検討
●高齢者の自立支援、地域住民相互の支えあい
・いきいきサロン、いこいの食事会、青空市場野菜販売、買物支援
・見守り・声かけ、ゴミ出し・草取り、ちょっと困っていることのニーズ把握
Aサービス拠点の設置
●場所の選定、設備の想定
・委員会立ち上げ、内容・予算の検討
B事業の具体化に向けて
●運営メンバーの選定と研修
・コーディネーター、サポーターの募集
C市社協・包括支援センターとの連携
●各種研修、情報交換会、会議への参加
・佐倉市社協共催、臼井・千代田圏域ネットワーク会議
・地域別ケア会議、情報交換会での学習
Ineternet Explorer 5.5以上でご覧ください。

臼井地区社協
CONTENTS