20年度第9回、10回目目となる100円喫茶サロンが、稲荷台2丁目町内会館で午後1時から、うすい荘では午後1時30分から開かれました。
稲荷台2丁目町内会館では、高齢者福祉課職員の話、佐倉中央マジックの方々のマジックショー、アコーディオン演奏に合わせての合唱と、盛りだくさんの催しが行われました。(参加者57名)
◎写真は佐倉中央マジックの皆さんによるマジックとアコーディオン演奏に合わせての合唱
一方、うすい荘では佐倉の歴史のおはなし、キーボードに合わせて春の歌の合唱、健康体操、ハーモニカ演奏が行われました。(参加者62名)
20年度の100円喫茶サロンは、お伝えしたとおり4つの会場で合計10回開催され、のべ582人の方々にお越しいただきました。
開催にあたっては、町内会・自治会等、地元の方々のご協力をたくさんいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
4月からは引き続き、21年度の100円喫茶サロンが始まります。
21年度はまた新たな開催場所も検討中です。ぜひ今後もよろしくお願いいたします。
◎写真はうすい荘の会場と健康体操、稲荷台2丁目町内会館下駄箱
21年度の開催場所や開催予定については、予定が決まり次第、ホームページ、ポスター等でご案内します。また、たくさんの方のお越しをスタッフ一同お待ちしております。
20年度第8回目となる100円喫茶サロンは、ニッコー会館で、午後1時30分から開かれました。
おなじみ越川さんのリードと志村さんのキーボード演奏に合わせて、今回は新しい歌集「春の歌」で合唱を行いました。(参加者77名)
今回お越しになった方の最高齢は94歳。途中休憩を挟みながら、時間いっぱいまでいろいろな歌を歌いました。
また、当日は次回以降の開催内容の参考にするため、簡単なアンケートも行いました。
アンケートでは今後歌いたい曲や、やりたいことなどを書いていただいています。
今回寄せられたご意見は、来年度の開催の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
次回の100円喫茶サロンは3月7日(土)開催です。
◎うすい荘は午後1時30分から
◎稲荷台2丁目町内会館は 午後1時からです。
稲荷台は2丁目町内会館は、開始がいつもより30分早くなりますので、ご注意下さい。
20年度第7回目となる100円喫茶サロンがニッコー会館で、午後1時30分から開かれました。
今回は、おなじみ越川さんのリードと志村さんのキーボード演奏に合わせて秋の歌を中心に合唱を行いました。(参加者72名)
さらに新たな試みとして、イエローレシートキャンペーンでいただいたお菓子(おせんべい・パイ・チョコレート・キャンディ)を袋詰めにし、みなさんにちょっとしたおみやげとしてお持ち帰りいただきました。
また、当日は臼井東地区社協のサロン担当の方(4名)、佐倉市社協の方(2名)にも参加いただき、会終了後にはサロン開催についての意見交換なども行いました。
次回の100円喫茶サロンはニッコー会館で2月25日(水)午後1時30分からになります。
開催時期が近づきましたら、掲示板掲載のポスター、自治会・町内会回覧等でご連絡いたします。
20年度第5回・6回目となる100円喫茶サロンが稲荷台1丁目町内会館とうすい荘で、いずれも10月4日(土)午後1時30分から開催されました。
稲荷台1丁目町内会館では、楽しい健康体操で軽く身体をほぐした後、前回好評だったアコーディオン演奏に合わせ、新しい歌集、「秋の歌」を使って歌いました。(参加者46名)
うすい荘のサロンでは、恒例となった臼井の歴史の話や健康体操に加え、今回はキーボード演奏に合わせての合唱も行いました。(参加者50名)
初めて参加された方も結構いらして「楽しいですね」という声もたくさん聞けました。また、途中で家族の方がお孫さんと一緒に迎えに来られたりと、微笑ましい光景などもありました。
次回の100円喫茶サロンはニッコー会館で11月26日(水)午後1時30分からになります。
新しい歌集「冬の歌」を現在作成中です。お楽しみに!
開催時期が近づきましたら、掲示板掲載のポスター、自治会・町内会回覧等でご連絡いたします。
本年度第3回の100円喫茶サロンはうすい荘で第4回は稲荷台2丁目町内会館で、いずれも午後1時30分から開催されました。
うすい荘のサロンは7月5日(土)に開催、臼井の歴史の話や健康体操、ハーモニカ演奏に加え、今回初めてアコーディオン演奏に合わせての合唱も行いました。
(写真左:参加者64名)
一方、稲荷台2丁目町内会館でも、7月12日(土)に初めての100円喫茶サロンが開かれました。こちらは今年から新しく加わった100円喫茶サロンの会場です。
今回は健康のお話や体操を行った後、こちらもアコーディオン演奏に合わせて合唱しました。
(写真左:参加者56名)
*今後、稲荷台では1丁目町内会館、2丁目町内会館の2ヶ所を拠点に、交互に開催していく予定です。
次回の100円喫茶サロンはうすい荘、稲荷台1丁目会館で10月4日(土)午後1時30分からになります。
開催時期が近づきましたら、掲示板掲載のポスター、自治会・町内会回覧等でご連絡いたします。
本年度第2回の100円喫茶サロンは、ニッコー会館で、6月25日(水)午後1時30分から開催されました。(参加者57名)
A本店長の開会宣言に続き、近藤臼井地区社協会長からのご挨拶の後、歌声喫茶がオープンしました。
歌唱指導はすっかりおなじみになった越川さん。アコーディオンは松本さんの演奏で、まずは約1時間歌いました。
途中、おしゃべり休憩やアコーディオン独奏、U本店長、伊藤さん、越川さんの歌を挟みながら、終了の3時30分まで、みなさん大きな声で熱唱しました。
次回、ニッコー会館での100円喫茶サロンは11月26日(水)午後1時30分からになります。
秋の歌もたくさんご用意して、皆様のお越しをお待ちしています!
本年度第1回の100円喫茶サロンは、稲荷台1丁目会館で、5月24日(土)午後1時30分から開催されました。
まずは「健康体操」で身体をほぐし、休憩を挟んだあとキーボード伴奏で歌を歌いました。
今回のサロンには41人のお客様がお見えになり、大いに笑い、体を動かし、歌を堪能しました。新しいお客様も見えて、『こんな楽しいことなら早く来ればよかった』と次回の参加を約束してお帰りになりました。次回の100円喫茶サロンは7月12日(土)稲荷台2丁目会館で開催します。(稲荷台班長 柴倉)
佐倉市南臼井台ニッコー団地内の会館でこのほど、「ふれあい喫茶サロン」(臼井地区社会福祉協議会主催)が催されました。
民生委員の松本伸さんを中心に地区の福祉委員やポランティアの人たちが協力して茶菓子やコーヒーなどを用意。一輪挿しに小花を生けテーブルを飾り準備を整えました。
午後一時三十分の開始と同時に次々と地元の高齢者や住民が訪れ、セットした八十席はすぐに満席。着席した人に飲み物や茶葉子が運ばれ、直径十惣ほどの特製桜もちをほお張る人、おしゃべりをする人などで会場は明るく和やかな雰囲気に包まれました。
一息入れた後、越川清孝さんの指揮、松本政夫さんのアコーディオン伴奏で春の歌を中心に全員で声を合わせて歌いました。
この催しは同地区稲荷台自治会館やうすい荘でも開催されました。(佐倉市・荒洋子)
【千葉日報 平成20年5月13日(火) 掲載記事】
● 平成21年2月25日(水) ニッコー会館
時間は 13:30〜15:30までを予定しております。
詳しいご案内は、掲示板掲載のポスター、自治会・町内会回覧等でご連絡いたします。