平面図形の対称変換



$平面図形で、ある点を中心とした回転移動やある直線についての折り返しによって元の図形と重なることがある。$
$これを対称変換といいます。$
$対称変換によって、頂点はお互いの距離を保ったまま別の頂点に移動しますので、頂点の置換そのものです。$

$(1)\ \ 長方形の対称変換$

 
$右図のような長方形ABCDの対称変換は、頂点Aの行き先が決まれば、$
$頂点BはAの隣で2辺の長さの長い方だから1つに決まります。$
$A,Bが決まればC,Dは1通りにきまるので次の4つがあります。$

$\quad e:恒等変換(そのまま変えない変換)$
$\quad \omega:中心Oのまわりの180°の回転$
$\quad p:x軸に関する折返し$
$\quad q:y軸に関する折返し$

$\quad \omega \ \ によって \quad A \rightarrow C,\quad B \rightarrow D,\quad C \rightarrow A,\quad D \rightarrow B \quad に移るから$
\[ \omega= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ C & D & A & B\\ \end{array} \right) \quad と表せます。 \] $同様にして$
\[ p= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ D & C & B & A\\ \end{array} \right) \qquad q= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ B & A & D & C\\ \end{array} \right) \qquad e= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ A & B & C & D\\ \end{array} \right) \] $となります。$

 
$次に、変換 \ \omega\ をおこなってから、さらに続けて変換 \ p\ を$
$おこなうとどうなるか調べましょう。$

$右図のとおり、\ \omega \ をあらわす置換とp\ を表す置換の$
$積 \ \omega \ p を求めると$

\[ \omega \ p= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ C & D & A & B\\ \end{array} \right) \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ D & C & B & A\\ \end{array} \right)\\ \hspace{2em} = \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ B & A & D & C\\ \end{array} \right)\\ \] $\hspace{4em}=q$

$となって、変換 q\ をおこなったことに一致することがわかります。$


$長方形の対称変換 \ \ e,\ \omega,\ p,\ q \ \ を繰返しおこなうことは、どのような対称変換をおこなうことと同じか$
$表にまとめてみましょう。これを演算表といいます。$

\[ \begin{array}{c|c c } \ \times \ &\ e\ &\ \omega\ &\ p\ &\ q\\ \hline \ e\ & e & \omega & p  & q \\ \ \omega \ & \omega & e & q & p\\ \ p\ & p & q & e & \omega\\ \ q\ & q & p & \omega & e\\ \end{array} \]

$(2)\ \ 正三角形の対称変換$

 
$右図のような正三角形ABCの対称変換は、頂点Aの行き先がきまれば、$
$頂点BはAの隣の2通りがある。A,Bが決まればCは1通りにきまるので$
$全部で3 \times 2=6 \ 通りあります。$

$e:恒等変換(そのまま変えない変換)$
$\omega:中心Oのまわりの120°の回転$
$\omega ^2:中心Oのまわりの240°の回転$
$p:l軸に関する折り返し$
$q:m軸に関する折り返し$
$q:n軸に関する折り返し$

\[ e= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ A & B & C\\ \end{array} \right) \qquad \omega= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ B & C & A\\ \end{array} \right) \qquad \omega ^2= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ C & A & B\\ \end{array} \right)\\ \] \[ p= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ A & C & B\\ \end{array} \right) \qquad q= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ C & B & A\\ \end{array} \right) \qquad r= \left( \begin{array}{rrr} A & B & C\\ B & A & C\\ \end{array} \right) \]
$演算表は次のとおりです。$

\[ \begin{array}{c|c c } \ \times \ &\ e\ &\ \omega\ &\ \omega ^2\ &\ p\ &\ q\ &\ r\\ \hline \ e\ &\ e\ &\ \omega\ &\ \omega ^2\ &\ p\ &\ q\ &\ r\\ \ \omega \ &\ \omega \ &\ \omega ^2\ &\ e\ &\ q\ &\ r\ &\ p\\ \ \omega ^2 \ &\ \omega ^2 \ &\ e \ &\ \omega \ &\ r\ &\ p\ &\ q\\ \ p \ &\ p \ &\ r \ &\ q \ &\ e\ &\ \omega ^2\ &\ \omega \\ \ q \ &\ q \ &\ p \ &\ r \ &\ \omega \ &\ e\ &\ \omega ^2 \\ \ r \ &\ r \ &\ q \ &\ p \ &\ \omega ^2\ &\ \omega \ &\ e \\ \end{array} \]

$(3)\ \ 正方形の対称変換$

 
$右図のような正方形ABCDの対称変換は、頂点Aの行き先がきまれば、$
$頂点BはAの隣の2通りがある。A,Bが決まればC,Dは1通りにきまるので$
$全部で4 \times 2=8 \ 通りあります。$

$e:恒等変換(そのまま変えない変換)$
$\omega:中心Oのまわりの90°の回転$
$\omega ^2:中心Oのまわりの180°の回転$
$\omega ^2:中心Oのまわりの270°の回転$
$p:x軸に関する折り返し$
$q:y軸に関する折り返し$
$r:l軸に関する折り返し$
$s:m軸に関する折り返し$

\[ e= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ A & B & C & D\\ \end{array} \right) \qquad \omega= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ B & C & D & A\\ \end{array} \right) \qquad \omega ^2= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ C & D & A & B\\ \end{array} \right) \qquad \omega ^3= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ D & A & B & C\\ \end{array} \right)\\ \]
\[ p= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ D & C & B & A\\ \end{array} \right) \qquad q= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ B & A & D & C\\ \end{array} \right) \qquad r= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ A & D & C & B\\ \end{array} \right) \qquad s= \left( \begin{array}{rrrr} A & B & C & D\\ C & B & A & D\\ \end{array} \right)\\ \]
$演算表は省略します。$



 

ページの先頭へ↑




メインメニュー に戻る