達磨忌法要<平成23年10月16日(日)達磨忌文化セミナー>
達磨様は、曹洞宗では第28代目のお祖師様で、お釈迦様の教えをインドから中国へ
お伝えした方として尊ばれております。
現在も10月5日のご命日には、各地の禅宗系の寺院でご法要が執り行われています。
当山では、法要の後、文化講座やお茶席を用意いたしております。
くつろいだ気分で、自己に親しむという禅の修行の一端を体験しながら、
達磨さんのご遺徳を偲んで頂きたいと思います。
プ ロ グ ラ ム
9:30 受付・オリエンテーション
9:45 達磨忌法要
写経
坐禅
12:00 昼食( 点心)・・・精進料理
13:00 法話(住職)・・・行茶を頂いて
14:00 文化講座
15:30 散会
演奏中の小池夫妻(文化講座)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会 場 勝胤寺檀信徒会館“三法院” 京成大佐倉駅徒歩5分
参加費 2,000円 →中学生以下は無料
申し込み・問い合わせ 勝胤寺まで。
Tel. 043-484-2305
Fax. 043-485-9878