ベルマーク集計(文教委員会)
平成21年度は7月1日,2月25日の2回ベルマーク集計作業を行ないました。
文教委員と活動日登録ボランティアのみなさんで和気あいあいと作業が進められました。
細かい作業でしたが,おつかれさまでした。
☆ベルマーク集計の流れ
集まったベルマークを・・・
1.ベルマーク番号ごとに仕分けする
2.ベルマークの形を整える
3.ベルマーク番号ごとに点数を数えるため,10枚ごとに束ねる
(ホッチキスで留めたり,セロテープで貼っています)
4.指定の袋に番号ごとの合計点数を記入する
このような作業を行なうため,以下の点にご協力いただけると助かります。
・小さいベルマークは,周りに余裕を持たせて大きめに切る
・ビニールなど丸まってしまうものは,ベルマーク上に「とじしろ」分を残して切る
・ベルマーク番号部分は切り離さない
・汚れがついていたり,ベタベタしているものはきれいに洗う
エプソン・キャノン社製の使用済みインクカートリッジ,トナーカートリッジも回収しています。カートリッジの回収数量に応じて,ベルマーク点数が付与されます。
今年度までに集まったベルマーク預金(1点=1円)で,
とびなわ練習台 1台
竹馬 2セット
らいと・どっじ 4球
サッカーボール 12球
ハードル 5台
一輪車 3台
・・・を購入しました。
これからもベルマーク収集にご協力ください。