コロンジュ・ラ・ルージュ
“フランスの最も美しい村” のプロジェクト発祥の地
これは人口が2,000人を越えない事、二つ以上の遺産・遺跡があり、土地利用計画で保護のための政策が行われている等…
厳しい選考基準をクリアした村に与えられる称号である
これは質の良い遺産を多く持つ、田舎の小さな村の観光を促進する事を目的としたものだそうです
1982年発足、現在指定されているのは152の村との説明でした
当時豊かな村は壁に漆喰を塗っていたそうですが、貧しいこの村では赤い砂岩が剥きだし状態のままであったと
ある時村のドクターが、貧しさの象徴でもあるこの赤い壁を逆手にとって “赤い村” を観光の目玉にしようと考え
“コロンジュ” という名前に “ルージュ” を付け、世界にアピールしたのが始まりだそうです
![]() |
人口460人 落ち着いた感じのとても美しい街 |
![]() |
![]() |
アチコチで見かけた丸いドーム ここは元は貴族が住んでいた館とか… 所々に漆喰が塗られた部分が残っています |
![]() |
赤い建物がとても印象的
昔はともあれ、今では華やかでおしゃれにさえ見えるのだから不思議と言えば不思議…?
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
郊外でランチ♪ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラスコーⅡの出口 入口はあまりにも近代的… |
![]() |
街で見かけた石畳上のモザイク …らしくていいな♪ |
![]() |
![]() |
サン・セルナンド大聖堂 |
![]() |
パイプオルガン![]() |
夕方の散歩で… 椅子に座っていたら突然始まった演奏 あまりの迫力にしばし茫然… 思いがけないプレゼントでした♪ |
|
翌日の朝 この日はガイドさんの説明を聞きながらの見学 椅子にお花を飾り付けている人が… 午後に結婚式があったようです |
![]() |
![]() |
旧市街の中心地・リベルタ広場 金曜日は若者のパフォーマンス… |
![]() |
土曜 大賑わいの朝市 |
![]() |
![]() |
街の素敵なレストラン ランチタイムを前に準備中… |
![]() |
17,001人目の市民?![]() リベルタ広場を眺めるMr.Badando の像 |
ガチョウ広場![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドルドーニュ川 ドルドーニュという言葉 ケルト語で “流れが速い” の意味だそうです |
![]() |
![]() |
ベナック城 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道路沿いの小さな家の壁 落書きだと思っていたら… ミシュランのタイヤマークの考案者の家との説明 「ヘェ~ッ!」 の声があがりました |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
中世の城壁の中の丘の上にこじんまりとした村が残る、ワインで名高い街
![]() |
街に近づくと、見渡す限りのブドウ畑… |
![]() |
モノリス教会広場で レストランの前でカメラを向けると… 近くでタバコをすっていた若者が 突然立ち上がって移動したと思ったら液晶画面の中に… ニコッと笑ってハイ・ポーズ! 私のためのせっかくのポーズ 微笑を返してシャッターを押したのでした♪ |
![]() |
モノリス教会 |
|
![]() ガイドツアーのみ入場出来る教会地下の洞窟へ… |
聖エミリオンが暮らしたという庵やカタコンベ そして厚い石灰岩層の内部に掘られた地下教会 奥行き38m・幅20m・高さ11mという巨大な聖堂… 今迄に目にした教会とは異質の簡素な空間でした 上の鐘楼を支えているという石柱の太さと言ったら… 当たり前…ですね(*^_^*) |
|
洞窟内は全て撮影禁止 全員がガイドの説明を熱心に聞いていましたっけ! |
![]() |
![]() 教会の写真を撮ったモノリス教会広場 |
![]() |
![]() |
鐘楼 |
![]() |
![]() |
小さな木にも既に実が…![]() |
||
まだ50cm程度… |
![]() |
先ずはステンレスや樫の木の樽で3ヶ月発酵させる |
![]() 石切り場だった地下を利用した貯蔵庫 |
![]() |
![]() アチコチに並べ置かれたワイン樽 |
||
![]() |
ピエール橋を渡ると旧市街… | ![]() |
||
ガロンヌ川に架かるピエール橋 17のアーチが美しい |
旧市街への入口 ブルゴーニュ門 |
川沿いの公園はまるで海水浴のよう![]() |
大劇場![]() |
![]() |
翌日訪ねた大劇場 催し物の準備とやらで残念ながら見学ならず… |
![]() |
![]() |
![]() 前日は賑わっていた公園も人影はまばら… |
旧い建物の間を走るトラム 環境に優しいとは言え、不釣合いの感が… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
処刑場跡に建てられたモニュメント |
公園中ほどに建つボルドー出身のモンテスキューの像 |
![]() |
ブルス広場 |
![]() |
サン・ミシェル聖堂![]() |
![]() |
||
入口とタンパン | 雨で薄暗いところにガイド説明もなく…?? 早々に飛び出してしまいました |
教会前に立つ鐘楼 |
![]() |
装飾博物館 又もや降り出した雨 暗い風景も見飽き 貴族が使用していた豪華な調度品でも見に行きましょう…と |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回は方々の街で見つけた~~♪
|
代表的な風物や地名が描かれ、場所を取らないので集めています♪ |
![]() |