迎賓館・赤坂離宮
年に一度、申し込み制で館内が参観出来ると聞いてH・Pで日程をチェックし続け…
何十回かの検索でようやくヒット!
申し込み後は又もや待機
2ヶ月近く待ってようやく“抽選の結果当選”の知らせが届いたのでした
8月27日、この頃は連日の猛暑…
暑さ覚悟で迎賓館のある四谷に向けて出発!
入館時間は10:00~15:30、好きな時間に参観できます 受付で身分照明証の提出と荷物検査 国宝である建造物、やはりチェックが厳しく少~し緊張♪ 門を入ると北側に広がる前庭 何だかヨーロッパに来た気分♪ |
![]() |
迎賓館は世界各国の国王・大統領・首相などの国賓が宿泊し
歓迎行事や政財界要人との会談・レセプションでの懇談など華々しい外交活動の舞台となっている
左右の大きな鏡が印象的な彩鸞の間
天井いっぱいに花鳥が描かれた花鳥の間
朝日を背にして女神が香車を走らせている姿を描いた天井画が名前の由来という朝日の間
これもまた天井に描かれた謡曲“羽衣”の景趣絵画に由来する羽衣の間
この四つの部屋を順に参観…
係官が各部屋の調度品・最近使用された会議などの説明をしてくれます
日本で唯一の西洋風宮殿建築物、フランスやドイツで見て来た宮殿を思い出しました
宮殿内は撮影禁止!
外国だとほとんど撮影可能、それを思うとチョッと残念でした
![]() |
1時間ほどで建物内の参観は終了 出入り口を左に回り 次は庭園の散策です |
![]() |
西側で… |
![]() |
噴水の方に向かう際立て看板を見つけ 近寄って見ると立派なプレートが… 記念植樹とあったので思わずパチリ! |
![]() |
1991年ゴルバチョフ大統領 菩提樹 |
1974年フォード大統領 ハナミズキ |
![]() |
先を進むと南側庭園の噴水が… | ![]() |
![]() |
南面外観と噴水 どう見てもヨーロッパの景色♪ |
![]() |
お天気がよくて空は青く、まさに写真日和
その上この日は心地良い風が吹き、思い存分散策を楽しめたのでした
![]() |
![]() |
|
コンデジ撮影なのに水の変化が意外で驚いた1枚 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
いつかペン画に描いてみたい♪ |
ぐるっと一周して建物正面でもある北側へ
残念ながらこちら側は逆光、どの写真も薄暗い!
建物北側へ![]() |
![]() |
![]() |
来客の玄関となる中央口 | 金色に輝いていた正面扉 この扉の内側は真っ赤な絨毯が敷き詰められたロビー 階段を上がると先ほど回ったシャンデリアの輝く部屋が並ぶ |
左右にある金色のシンボル?? 順光だとピカピカに…? |
建物から離れて・・・
![]() |
![]() |
![]() |
||
振り向くと… 円形に広がる建物はヴァチカン風? |
内門と外門 向こうの石畳が駐車スペースでしょうか |
写真でよく見かける道路側の迎賓館正門 |
全ての見学を済ませ、最寄りの四谷駅方面へ向かいます
帰路は迎賓館に沿って歩き、先ほどと反対側からのスナップです
![]() |
![]() |
![]() |
門扉の細工の前から… | 上の写真・正門前から撮った写真 ちょうど真逆になります |
![]() |
逆光に邪魔され写真はいまいち でも間近で目にした白に金色で細工された正門はとても美しかった…♪ |
目の前の車道を渡り公園を抜けて… 優雅な宮殿巡りの短い旅はここで終わりました |
![]() |