夏のお祭り
佐原の大祭・夏祭り
なぜか昨年から佐原通いが続いているが、先月に続いて又…
ただし今回は初めてのお祭り見物
暑い最中、覚悟を決めて出かけたのでした
市街地を流れる小野川をはさみ東側が本宿、西側が新宿と呼ばれる
本宿地区・八坂神社で行われるのが夏祭り、10台の各町内自慢の山車が曳き廻されるそうです
![]() |
河川敷の臨時駐車場と会場を結ぶサッパ舟 女船頭さんが漕ぐ普段の航路とは違い この日は単なる輸送手段です |
到着は10時20分 昼食予定の鰻屋の開店が11時とあってそのまま直行 既に待ってる人が数人… 40分待って何とか席につけ、先ずは早い昼食 |
![]() |
この日のメニューは並と上のみ 3,500円の上♪ ![]() |
|
小野川沿いを歩いて会場の方へ…
![]() |
![]() |
![]() |
最初に見かけた山車・金時山姥の行列 | 山姥の向こう側は鉞を振りあげた金太郎 正面の黒いのは熊 |
![]() |
![]() |
|
山車が通るメイン道路 | 出店で混雑する参道を抜けると八坂神社 お参りする人も少なく閑散としている |
どこでどういった催しがあるのかの情報がイマイチ??
という事でメインの通りを行ったり来たり…
![]() |
![]() |
![]() |
||
天鈿女命 | 太田道灌 | 神武 |
![]() |
藁で作られた2台 | ![]() |
鯉 | 鷹 |
昼間見かけた10台の山車
たま~にお囃子の音とともに行列…の姿もあったがほとんどが休憩中
頭に描いていたのとはチョッと…
行列の時間と場所の表記が欲しいと感じたものです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
経津主命 | 菅原道真 | 伊弉那岐命 | 武甕槌命 |
6時半に火入れ、最大の見ものであるのの字廻しは7時から
少しでも前で見たいのは誰も同じ
会場となる香取神社入り口の交差点付近、2時間前から人が集まり始めました
![]() |
それぞれ別の場所で提灯を付ける作業をしていた山車 6時を過ぎると整列が始まった 人形の方へ行くとのの字廻しが見れなくなる 遠目から見るだけ… |
のの字廻し
7時を過ぎると先頭の “神武” が動き始めた
車の通行をストップした交差点で、10台のうちの8台の山車が参加
『の』の字を描くようにクルクル旋回させる
山車が近付き、カメラを構えるとファインダーに映るのは前の人が高く掲げたカメラ
このカメラが下げられた瞬間を狙ってシャッターを切る
かなり大変な作業でした
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
口がパクパク開きます |
![]() |
こちらも口ばしが開く ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ALL FOR LOVE | いつもいっしょ ハリネズミの親子です |
![]() |
LOVE&PEACE![]() |
![]() |
||
これが正面です | 右側に回って… | 後ろ側 |
![]() |
MU 意味は?? |
![]() |
崩れた砂を補修中! | こちらが後ろ |
砂に環境に優しい糊を使って固め、その後削っているとか
だから多少の風雨にも崩れないと言いますが、やはり完璧とはいかないようです
いつヒーローになる? 今でしょ!![]() |
![]() |
![]() |
||
左側 | 後ろ側 |
前後左右というか周り全てのデザインが必要、上はプロの作品だそうです
![]() |
モンスターズインク&U | ![]() |
後ろ側 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
マリオはどこ? | 右側 | 左側後方 |
![]() |
鼓腹撃壤 | ![]() |
こちらも修復中、かなり重症… |
![]() |
一番離れた隅にあった“愛の和平” 細かい細工はないけど一点の崩れもなし ともかく見とれてしまいました |
![]() |
見るのに1時間もかからないという、予想よりもかなり規模が小さかった
夜のライトアップ・花火を見るつもりで出かけて来たが、ここで4時間も待つ気にはとても…
チョッと考える事があって、北に向って車を走らせた…
![]() |
![]() |
![]() |
||
7月初め 波を写そうとするも期待する大波は来ず… |
![]() |
その20日後 旭での曇り空が噓のような青空 期待して下車するも… |
![]() |
||
前回よりは多少は波あり? もっと高く…と念じながら、ファインダーを覗き続けたのですが |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
“写したいものは真ん中は避けて多少なり左右どちらかへ”
心掛けようとしているにも関わらず、こうして見直すとほぼ中央
ピント合わせを優先するとつい…
だからこそ楽しいとも言えるのでしょうが、難しいものです♪
![]() |
この地のシンボル、犬吠崎の灯台 向かった先は銚子でした!! |
![]() |