芝桜 ( 羊山公園 )





12~3年ぶりの羊山、前回は陶芸のお仲間と…
パンフレット等で見て想像していた風景とは違って“こんなに狭いの?”と言った記憶があります

今回はカメラサークルの人達との芝桜の撮影が目的でした
佐倉を出た頃は青空が見え、“お天気が良くてよかったわね~”

ところが到着した3時間半後は雲に覆われ、片側半分は花もまばら
最初から撮影意欲減退気味
どう写せば良いのか、悩みながらの撮影となりました

お仲間です
どう撮れば良いのか、教わっているのでしょう


片面は満開…と言いたいところですが、こちらもイマイチ…
これを満開のように撮るのが技術というものなのでしょう、私には無理でした(*^_^*)





紅白の旗? チョッと遊んでみました♪

人を入れた方が動きが出るよ” 
 “帽子の人とか傘をさしている人が良いよ”

これが先輩のアドバイスです!


今まではなるべく人を入れないようにして風景ばかり撮ってきた私
難しい…
どう写せば良いのか、迷うばかりで頭の中は??




良い対象と思っても肝心の花が咲いていない…
勉強にと写してみましたが…!




右上写真
中ほどに写っている桜並木で…


こちらの方が美しい♪

どこを写そう…と迷い続けている内に2時間経過…
あっという間に撮影会タイムは終了です



駐車場へと続く道は山吹の花が満開…




その3日後・・・


別の仲間と秩父の札所めぐり
数箇所札所を回った後この日も羊山へ…
残念ながら3日ではほとんど景色は同じでした(*^_^*)


花付きの良くない側の上方へ行っていないのを思い出して…
ここが中央線?



やはり寂しい…
似たような写真をお土産に、小1時間で退散です


往復7時間余りかかってこの景色
チョッと残念な芝桜鑑賞でした