甚兵衛公園(成田市・印旛沼湖畔) 朝刊でコスモスの記事を見つけ、午後ドライブに! ところが花は倒れ,花もほぼ枯れている… “あの記事はなんだったの?” 咲いてる花を探し回って何とか撮った写真です♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あまりに無残なコスモス畑にがっかりした帰路
もしかしたら…の期待を持って千葉ニュータウンのコスモスの丘へ…
![]() |
牧の原公園 20分そこそこの距離ですがこちらはまだ満開 何も遠方へ行く事もなかった…(*^_^*) |
![]() |
カメラを構える人の多い事! 他の花では気にならない程度の風もコスモスには大敵 揺れ動くコスモスは難しい…(>_<) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
新宿御苑
前回訪れたのは7~8年も前
新宿駅から行くのにも迷ってしまいました
残念ながら四季咲きのバラが残っている程度、もう少しすれば紅葉がきれいなのでしょうが早過ぎた…(^・^)
![]() |
![]() |
|
![]() |
あいにくの曇り空 なるべく空を入れたくなかったけれど 高い建物を撮るには…(*^_^*) |
![]() |
![]() |
まだチラホラ咲きの十月桜 高い木に咲く花を撮るには やはり望遠レンズが必要と実感! |
![]() |
バラ園
ここでもきれいな花びらを残すバラを探して右に回ったり左に回ったり…
これでもけっこう時間をかけて撮った写真です♪
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
旧御涼亭 ここも青空だったらさぞかし…と思いつつ 空を外して撮りました♪ |
|
![]() |
プラタナスの並木 |
![]() |
横 浜
晴れの予報だったのに結局この日も曇り空、ガッカリして出かけたものでした
石川町で下車、山手の方から海岸へ…の散策です
ブラフ18番館![]() |
![]() |
![]() バラがもう少し下にくるように撮れば良かった! |
||
今までなら撮らなかった構図かも… 外から2階の灯りを狙ってみました♪ |
後で見ると失敗がよくわかります…(>_<) |
![]() |
![]() |
|
外交官の家 |
![]() |
![]() |
![]() |
室内から窓外の景色を撮る練習??![]() めったに使わないフラッシュを使って |
![]() |
![]() |
ベーリックホール![]() |
![]() |
||
![]() |
山手カトリック教会 | ![]() |
港が見える丘公園
![]() |
![]() |
![]() |
横浜ベイブリッジ | 手前左は横浜マリンタワー |
![]() |
イギリス館のバラ![]() |
![]() |
||
![]() |
馬車道 赤レンガ倉庫の方へ歩いていたら… |
![]() |
![]() |
赤レンガ倉庫 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
手前左が赤レンガ倉庫、後方はみなとみらい | 停泊中のピースボート、何処へ行くのかな? |
凱旋門のような建物の通路から見る高層ビル ![]() “ナビオス横浜” ホテル建築の際に絵画の額をモチーフに建てられたそうです |
高さ296m 横浜ランドマークタワーが目を引きます |
![]() |
京成バラ園
“秋バラがきれいらしいよ”の主人の声
いくら京成バラ園でもこの時期じゃ…と思いつつ、すぐ行ける距離なので急遽出かける事に…
![]() |
![]() |
|
花数は多くて遠目ではきれいに見えた園内
でも花に近寄って見ると…
10センチ程度のバラの花はまだまだ見応え十分
でもそれ以上の大輪のものは残念ながら散り始めか花びらの痛みが激しいものばかり
相当数ある大輪種をくまなく探してみたけれど、一輪も見つけられなかった…(>_<)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
所用で出かけた牛久
早めに家を出てチョッと寄り道です♪
子供が小さい頃何度も出かけた“牛久シャトー”
去年の春、ドライブ帰りに寄っておしゃれに生まれ変わっているのに驚いたのを思い出して…
駐車場が閉ざされていて建物の周りを一周、どうして?と思いながら向かいにあったパーキングに車を入れて…
シャトーカミヤ | ![]() |
|
元は醗酵室だったという現・神谷傅兵衛記念館の建物 |
明治中期の煉瓦造建築として歴史的価値の高さと当時の醸造方式を理解するうえで産業技術史における価値が高いという2点が評価され
2008年に国の重要文化財に指定されたそうです
![]() |
美しい本館建物 元事務室 |
![]() |
![]() |
緑色の柵で美しさ半減? |
![]() |
“この緑の柵は何かしら、見学者が入れないようにガードしてるのかしら?”
建物横で立ち止まって話してると、スーツ姿の社員の方が話しかけてきて…
3月の地震で被害を受け危険だから…の説明がありビックリ
外からはわかりにくいが、積んでいるレンガがずれて内部は危険な状態だったとか
そう聞いて建物を見直してみると、ところどころに傷跡が…
安全の確認がとれた施設から順次営業を始めているところだそうで、ランチでもと思っていたレストランもクローズ
この日は唯一開いていたショップを覗いてサヨナラ…♪
牛久大仏
世界最大青銅製大仏としてギネスに登録されたという身長(?)100mの大仏
被写体としては魅力に欠けますが…(*^_^*)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
青空に映えるパンパスグラス なぜか惹かれます♪ ![]() |
餌を求めて水辺まで近付いている鯉の群れ 気持ち悪いくらい…(^・^) |