![]() |
![]() |
1730年(享保)に建造されたという母屋と牡丹園 不安的中、大輪種はグッタリ… 25度を超える気温のせいでしょうか |
母屋横のレイアウト 遠目には素敵な飾り付けですが、可愛そうに花はしおれていました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() 小高い山向こうの牡丹園へ向かう途中の坂道で… 左が母屋、右奥は長屋門 |
![]() |
![]() |
|
オオデマリ | コデマリ | ||
![]() |
![]() |
||
ハンカチの木 咲き始めたばかりの花は薄い緑色 白くなるのはもう少し先… |
花水木 |
![]() |
![]() |
|
白い番傘が素敵なアクセント、とてもおしゃれに映ります | 長屋門は1837年(天保)の建造 |
川村美術館(佐倉市) ひと月の間に芝生や木々の緑が増して一段ときれい… |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
帰り際 山野草区で見つけたエビネ |
![]() |
高圓寺の本堂前 あちこちで “新聞を見て…” の声 “長寿藤”と呼ばれる藤を見に来た人達でいっぱいです |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|