ミステリーツアー
(4・7)



4月7日出発・催行決定…の折込チラシ
この時期だからお花見ツアーだと思い込んで申し込んだ日帰りツアーでしたが蓋を開けてみると…

イチゴ狩り・パフェの食べ放題・干物のつかみ取りetc...
予想と違った展開に驚き、そしてがっかりしつつ…





“イチゴ狩りと富士山を見ながらのクルーズ” の予定表を見、行き先は静岡方面と決め込んでいた私
バスが発車し、高速道に入ると行き先は真逆、房総半島を南下し始め???

ミステリー第1弾はイチゴ狩り、富津のイチゴ園に到着です

干物の掴み取りを終えて次はパフェ会場へ
品種は“あきひめ”
甘くて美味しかった ♪
イチゴを採ろうとしてかがみこんだら…
食べるのを止めて思わず写してしまいました
フレーク・アイスに生クリーム、そしてイチゴとメロン
自分で作り、お変わり自由の食べ放題
味は同じだけど…






昼食も富津、まさかこのまま南房総?

今年になってからでも何度か行っている南房にツアーとは…と、泣きたくなっていたらバスは高速出口へ
もしかしたら…と期待していた金谷からのフェリー乗船が判明
何度もこの前は通り過ぎているけど、方向違いだから乗船経験はなし

金谷~久里浜、初めて乗りました




乗船待ち時間に海岸付近を歩いて…
“恋人の聖地”のレリーフ
やって来る誰もが写真を撮っていました
前方が神奈川県 私たちが乗るフェリーが到着!



対岸はすぐそこ…という感じ、35分という短い乗船です
久里浜港を出て次の行き先は…?
渋滞が激しく進まない街中をようやく抜けたら見覚えある風景

予想通り鎌倉でした (*^_^*)

二の鳥居から段葛を抜けて…
鶴が丘八幡宮へと向かいます
段葛の桜は日本桜100選だとか
まだまだ蕾は固い
満開になるとさぞかし…
残念でした(>_<)








近付いてみると結婚式が挙行中

白無垢姿の花嫁がチラッと見えました ♪
舞殿






大石段を上がり本宮でお参り 左が移植された大銀杏

樹齢1000年といわれ、八幡宮の長い歴史を見てきた大銀杏が平成22年の強風によって倒伏
今はすぐ左側に移植されています

木の前の立て札には “元の場所に残された根から若木が伸び出し、移植された幹からも葉を付けはじめた” と書かれていました










旗上弁才天社      


源平池

この辺りの桜は段葛よりは開花が早かったようで7~8分は咲いていたでしょうか
池に落ちるかのような姿がとてもきれい

夕刻近くで青空も隠れ、花の色が沈んで見えたのが残念でした

晴れた日にはさぞかしきれいでしょう



1時間半ほどのフリータイム
それほど遠出も出来ないので八幡宮を散策、後は周辺のお店を覗きながら戻る…

段葛を歩く時はまだ蕾が固いのを見てガッカリ
でも最後に源平池の素敵な景色を見られて幸せ気分に!



最後良ければ全て良し…の言葉通り、終わってみたら・・・・・ ヽ(^o^)丿