![]() |
キャラバンサライがあったというポツィテ村で休憩 今まで滞在したスロヴェニアやクロアチアとは異なる風景 イスラムの香りが漂う… |
![]() |
![]() |
![]() |
|
天然の小石を敷き詰めた中庭 |
||
![]() |
![]() |
|
トルコ絨毯が敷かれた居間 | 居間からはネレトヴァ川が見える |
![]() |
コスキ・メフメド・パシャ・ジャミイ![]() |
![]() 左は清めの泉 |
かわいい内部の装飾が意外でした |
![]() |
スタリ・モスト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋を渡ります♪ ![]() |
||
![]() |
スタリ・モストにて | ![]() |
![]() |
世界遺産のプレート ![]() |
|||
![]() |
![]() |
集合場所で 右側にあった数十メートル先の路地にふと目をやると… |
車が行きかう道路際のビル 砲弾を打ち込まれた痕が無数にあり、今は廃墟と化している |
街角でも… 近代的なビルの隣が無数の銃弾を受けた廃墟 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バスの駐車場近くで… この辺りはミナレットはあってもヨーロッパの雰囲気 |
![]() |
![]() |
![]() |
イスラムの雰囲気が漂うバシュチャルシャ 多くの人が行きかう中心広場である |
広場中心にあるドーム屋根で覆われた“セビリ” 水飲み場だそうです |
職人街の一角で… |
![]() |
![]() |
ラティンスキー橋 | 右側の建物は博物館 壁にはプレートがはめ込まれ、ウインドーにも当時の写真が展示されている |
ガジ・スフレヴ・ベグ・モスク ![]() |
カトリック大聖堂![]() |
セルビア正教会 ![]() |
![]() |
多くの車が走る街中で… ビルの壁に残る銃弾の痕 このように生々しく残ったまま…という建物が実に多かった |
![]() |
![]() |
![]() |
トンネルの入り口 木で組んだ実に簡素なものです |
数段の階段を降りると中は真っ暗、手探りで… |
![]() |
当時の様子をビデオで鑑賞 わずか18年前の出来事です ボスニア紛争…のニュースを見聞きしても 自分たちには関係ない遠い出来事…と 多くの日本人がそうだったように私もまた無関心でした 今更ながら恥じ入った瞬間でした |
![]() |
![]() |
1984年の冬季オリンピックスタジアム “えっ、何処が?” 今までに見てきたオリンピックの施設跡というと 最新式の建築技術を取り入れた実に立派なものばかり ここではガイドの指差す方向を見ても どれがそうなのかわからなかった… |
車窓から見えた記念の塔 五輪のマークが目に入りました 帰国後に旧オリンピックスタジアムとグラウンドにも 内戦犠牲者の墓地が造られたと知りました あまりにも多くの犠牲者に墓地が足りなかったとか… ガイドの説明は聞いていたはずなのにな 墓地が死角になってたから気が付かなかったのか…? |
![]() |
スタジアムの反対側 無数に点在するのは内戦犠牲者の墓碑 白と黒のお墓は宗教で違うそうです 左上はテレビ塔 真っ先に撃ち落されたそうです |
ホテル・ラドンプラザ ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回の旅行記念 各都市で買うときりがないので目に付いた所で購入 後になって考えると好きな街のを買ってくれば良かった…と♪ |
![]() |