まさかの巨大地震が起きた3月11日、そしてその後頻繁に起きる余震
テレビでは悲惨な被災状況のニュースばかりが流れ、何となく落ち着かない日々
外出も控えておとなしくしていたら…



今まで気にもしていなかったので、まるで突然のように飛び込んできた“桜満開”の文字
美しいものを見れば少しは気が晴れるかしら…??


インターネットの桜開花情報を検索、行ったことのない場所は?
香取市の小見川城山公園、今回初めて行ってみました

1000本のソメイヨシノが4~5分咲きの情報
そのとおりまだチョッと早めで少し寂しい感はありましたが人が少ないだけ静か、ゆっくり散策ができたというもの…♪



PR写真で見かけた朱色の橋
残念ながらこの辺りの桜はまだまだこれから…

あいにくの雲で朱色も映えません




        





時間が早かったのでもう一箇所…と選んだのは茂原公園
こちらは二度ほど行ったが池と桜がマッチして美しかった記憶がある
面する国道の渋滞がひどくて駐車するのに手間取ったけれど、やはり行った甲斐あり…♪



茂原公園



公園に入ると目に飛び込んでくるのが朱の浮御堂
青い空に池と桜がより映えます




案内書には桜は2500本と…
奥の公園や小高い山にも桜は見えましたが、この池の周りだけで見応え十分

奥の公園では屋台も出て大賑わい
子供連れの花見客はきっとここで一日を過ごすのでしょう

花を愛でるだけの私達は池の周りをゆっくり散策、そして退散…(*^_^*)
満開の桜、十二分に満足したものです♪





        





お友達とお稽古の帰りに…

暖かくてお天気も良し、近くのふるさと公園に寄ってみようという事に…
カメラはなし、携帯電話で撮ってみました

公園広場の反対側は印旛沼に沿って続くサイクリングロード


まだ若木ですが桜並木が美しい

チューリップ祭り開催中の広場

やはり寒さの影響か成長が遅く、葉の緑と土ばかりが目立つ
お天気も良いし水車も勢いよく回っていて雰囲気はベスト、だけど肝心の花がこれでは…
チョッと残念なチューリップ観賞でした






         







満開は過ぎたと思いつつ、買い物に出かけたついでに車で数分の城址公園へ
見飽きたとも言える場所だけど、やはり桜の時期は格別
青空に誘われて桜見物です♪





歴史博物館前の古木


以前はもっと花数が多く、ひときわ目立つ美しい貫禄ある木だったように思う
どの木よりも多くの人達がカメラを向けていたのに…
この日は通り過ぎる人もあえて立ち止まらない


この木も以前は遠目からはピンク一色に見えた
花数が少なくて迫力に欠けると感じたが…



ここだけが別世界、桃の赤が目を引きます

桜の名所であってもあまりに近くてつい避けてしまう佐倉城址公園
ここは巨木が多く、大きく張った枝にびっしり花を付けていてそれは美しく見応えある…
いつもは“やはりきれいだなあ”と見上げるのに、今年は何故か桜木に老いを感じてしまいました

少し散り始めていたので単なる私の錯覚か…?




来年


私の錯覚だったと笑い飛ばしたい…(*^_^*)









        





久しぶりにお友達とおしゃべりすべく東京へ…
双方の来やすい場所というので上野で合流、それならば最近公開が始まったパンダを見に行こうと話がまとまりました♪






桜はほぼお終い

それでもまだ花を付けてる木の下では
花見客が宴席で楽しむ姿が…









パンダ舎の前はやはり人の山


待ち時間を聞いてみると40分ほど
おしゃべりしながら行列に加わりました



メスのシンシン
後ろを向いてどっかり座ったままで動かず…
オスのリーリー
常に動いて大サービス?

同じ列に並んでも部屋近くになると3列に別れ、大人だけの私達は最後部
写真のように前列は子供同伴の人達が群がり、その後ろからではカメラを向けても入るのは人ばかり
パンダの愛くるしい写真なんてとても叶わない距離です

カメラを持つ手をできる限りく高く持ち上げて、パンダが入る事を祈ってシャッターを数多く押す!
これを繰り返して撮ってきました


画素数をあげて撮り、前に写った邪魔な人をトリミング
こうして作ったパンダだけの写真です♪


タイガー 

何気なく撮った写真
後で見ると尻尾が立ってる!

これって珍しくないですか(^・^)