@ 佐倉の蘭学に触れてみよう 地域交流施設(県立佐倉高等学校敷地内) (鍋山町) |
![]() |
記念館 県下高等学校唯一の明治建築木造校舎(明治43年) |
創立二百有余年の歴史と伝統を誇る県立佐倉高等学校は、平成11年に県立移管百周年を記念し、記念事業の一環として地域社会に一層開かれた学校を目指してこの施設を開館したとのことです。(地域交流施設のしおりから) |
|
車いす対応トイレ |
館内にあります。 |
駐車場 |
交流施設の近くにあります。 |
主な展示物 |
「ハルマ和解」(日本最初のオランダ語・日本語辞典)ほか多数の古書類(鹿山文庫)、佐倉高等学校建学の祖・堀田家家系図、歴代資料、旧制佐倉中学校時代の教材・教具、長嶋茂雄読売軍元監督の佐倉時代の写真展など |
![]() ![]() |
展示室 ハルマ和解 |
![]() |
長嶋茂雄氏関係資料 |
利用案内 |
開館時間 10時〜12時、13時〜16時30分 開 館 日 土・日曜日 入館料金 無料 |