ワンポイント地 1 |
心のやすらぎ寺院 名刹千手院を訪ねる |
佐倉市井野 ユーカリが丘線「井野」駅北東700b |
稲野山 千手院。真言宗豊山派。 本山は長谷寺(奈良県)。元は蓮華王院金剛般若寺と称し、天平年間 (729〜749)の創立。臼井の石神にあり、小竹五郎がこの地に移 す。本尊は千手観音菩薩。 |
市指定の保存樹あり。(スダジイ、ホウ、菩提樹) 春はウメ、サクラが楽しめます。秋の紅葉もまた見事で、静か境内の散策も楽しめます。 |
平成20年の元日風景です。 |
![]() |
(撮影:20.01.01) |
春はサクラ |
(撮影:20.03.29) |
![]() |
(撮影:19.04.05) |
![]() ![]() |
(撮影:17.04.07) (撮影:18.03.29) |
![]() ![]() |
(撮影:15.04.08) (撮影:16.03.28) |
秋は紅葉・黄葉 |
![]() ![]() |
(撮影:15.11.23) (撮影:16.11.05) |
![]() ![]() |
(撮影:17.11.16) (撮影:15.11.23) |
![]() |
イチョウの葉と鐘楼(撮影:18.12.02) 本堂と柿(撮影:20.11.19) |
9月はヒガンバナ |
![]() ![]() |
時期になると境内のいたる所にヒガンバナが咲き乱れます。 (撮影: 左17.09.28、 右18.08.19) |
![]() |
佐倉市指定文化財 金銅、五鈷杵(こんどう、ごこしょ) |