| 「椿姫」進行表(選曲) | |||||
| 演奏場所 | 曲番または 練習番号  | 
  抜粋部分 | タイトルまたはきっかけとなるセリフ | ||
| 幕 | No. | ||||
| 語り[0] 「つかみ」の演奏:No.2の終わりから12小節前から3小節と3拍。3回繰り返すが、3回目は+2小節。 | ←つかみ | ||||
| 語り[1] | |||||
| 演奏場所 | 曲番または 練習番号  | 
  抜粋部分 | タイトルまたはきっかけとなるセリフ | ||
| 幕 | No. | ||||
| 1幕 | 1 | No.1 | 前奏曲(PRELUDIO) | ||
| 2 | No.2 | 冒頭5小節 + [4]〜[5]の4小節目の1拍目 + [7]の2小節前の2拍目〜二重線 | 君たちは招待に遅刻したね | ||
| アルフレード・ジェルモン君です | |||||
| 全部 | 乾杯の歌(BRINDISI) (Allegretto) | ||||
| 語り[2] | |||||
| 2 | (Band Interna)  | 
  ワルツの67小節目(リピート分も小節数にカウント)〜二重線 | ワルツ(Valzer - Duetto Nell' Introduzione) | ||
| 11 | [11]〜二重線 | ある幸せな日(Andantino) | |||
| 語り[3] | |||||
| 2 | 15 | 終止線までの最後の12小節 (次の曲の前奏として) | 暁が再び目覚めた(最後のみ) | ||
| 3 | No.3 Scena ed Aria Violetta-Finale Atto.I | 冒頭〜[16]の43小節目 + [17]の7小節前〜二重線 | 不思議だわ!(Recitativo) | ||
| ああ、多分あの人なのよ (ああ、そはかの人か)(Andantino)  | 
  |||||
| 17- | [17]〜[18]の7小節目 [20]〜終止線  | 
  馬鹿げているわ!くだらない妄想よ! (花から花へ)(Allegro)  | 
  |||
| 演奏場所 | 曲番または 練習番号  | 
  抜粋部分 | タイトルまたはきっかけとなるセリフ | ||
| 幕 | No. | ||||
| 2幕1場 | 語り[4] | ||||
| 4 | No.4 | [1]〜二重線 | 僕の滾る精神を(Andante) | ||
| ・[5]のアウフタクトから2小節と1拍の間 | 「アルフレードは?」「ただ今パリへと」 | ←ジェルモンの入る音楽 | |||
| 語り[5] | |||||
| [6]〜[9]の16小節目 [9]の後の二重線の13小節前〜二重線  | 
  天使のように清らかな娘を(Allegro Moderato) | ||||
| ご存知ないのです(Vivacissimo) | |||||
| いつの日か時間が | |||||
| お伝えください(Andantino) | |||||
| 語り[5-2] | |||||
| 8 | Scena ed
  Aria Germont 15-  | 
  [15]から二重線 | プロヴァンスの海と陸を | ←途中カットなし | |
| 演奏場所 | 曲番または 練習番号  | 
  抜粋部分 | タイトルまたはきっかけとなるセリフ | ||
| 幕 | No. | ||||
| 2幕2場 | 7 | 語り[6] | |||
| SCENA
  XIII 27  | 
  [27]〜 | ここに来るように伝えたけれど(Allegro Agitato) | |||
| 30 | [30]〜 | 財産の全てをこの女は(Allegro Sostenuto) | |||
| 31 | [31]〜 | 軽蔑がふさわしい(Velocissimo) | |||
| LARGO DEL FINALE 2. | Largo del Finale
  II〜[34]の1小節目 + [35]の3小節前〜[35] + [35]の4小節目〜終止線  | 
  アルフレードこの心に満ちている(Largo) | |||
| 演奏場所 | 曲番または 練習番号  | 
  抜粋部分 | タイトルまたはきっかけとなるセリフ | ||
| 幕 | No. | ||||
| 3幕 | 語り[7] | ||||
| No.8 Scena ed Aria Violetta | 全部 | 間奏曲(Andante) | |||
| 語り:手紙朗読[8 | 貴女は約束を守られた | 
  ||||
| SCENA IV.  | 
  [1]〜[2] + 終止線まで16小節間 | さようなら、過ぎ去った日の喜びの夢よ(Andante Mosso) | |||
| 語り[9] | |||||
| 10 | No.10 | [4]の8小節前〜[6] | 「奥様!」「何?」(Allegro Assai Vivo) | ||
| [6]〜[6]の72小節目 + [7]の8小節前〜[7]  | 
  愛しい人よ、パリから一緒に離れよう(Andante Mosso) | ||||
| 11 | FINALE ULTINO No.11  | 
  No.11の前の曲の最後の3小節間 〜最後まで  | 
  ヴィオレッタさん!(Allegro Assai Vivo) | ←前の曲の最後の3小節 | |
| 受け取って、これは肖像画(Andante Sostenuto) | |||||
| 不思議だわ!(Andantino) | ←カットなし | ||||
| アンコール | 「行け!黄金の翼にのって」 | ||||